2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧
いやあ、なんか疲れちゃって夕飯を食べてビデオを見ていたら寝てしまい起きたら11時でした。 でも、暑くないのは嬉しいですね。 なんとか今日中にブログを書かなければ・・・。 今日はなぜか消防車のサイレンの音が激しいです。今も近くの幹線道路を何台か…
ハイビスカスの花っていうのは、ひとつの花が1日しかもたないのですね。 買った日に咲いていた花は夜になるとしぼみ、翌朝になると別のが2個咲いていましたが、それも夜になるとしぼみました。 暗くなるとだんだん閉じていって、真ん中のおしべめしべのつ…
1年位前にブログのアクセスランキング1000位に入るには、だいたい100ip以上くらいあれば入れたのですが、今日見てみたら250以上は必要でした。 ブログの総数も私が始めたころは2万くらいだったのですが、今では6万を超えているんですね。すごい…
いったい何のことやら?変なお題ですね。 これは、「ナマコと蜂の子どっちが欲しい?」と聞いているようなもんです。 どっちも要らないし、どっちも見たくないよ! こんなこと聞いてどうするんでしょうね。 というか、もともとは答えを聞きたいというより、 …
道端のハイビスカスを撮影してからそのまま道を進んで行くと、花屋さんがありました。 なんと、ハイビスカスの鉢植えが並んでいます。しかも、その値段が安いです。 金額のことを書くとなんかつまらない話題になってしまいそうですが、一鉢480円でした。 …
仕事の帰り道、赤いハイビスカスの花が目に止まりました。 夏はやはりハイビスカスって感じですね。 奥まったところに医院があり、 そこで飾っている花のようなので撮影させていただきました。 南国の島っぽい雰囲気は好きです。 日差しは強いけど、けっして…
半月ほど前に図書館から借りてきた村上春樹の文庫本「村上朝日堂 はいほー!」を、やっと読み終えました。この借りてきた本は薄くてそして汚いです。かなりたくさんの人が借りて読んだんでしょうか?もうよれよれになっていて汚れてもいるし、人前で読むのは…
先日、オープンキャンパスに行った大学の動物看護学科で、動物の肉体の「元素分析」とかいうものについて説明を受けてきたというような事を書きましたが、そのことについて、じわじわと重要性がわかってきたので、ちょっと書こうと思います。 先生の説明がち…
最近、妙に気になっている生物が「コリドラス」です。 これは、熱帯魚で、なまずの一種だそうですが、水槽のお掃除屋さんなんだそうです。 友人が昔熱帯魚を飼っていて、エンゼルフィッシュなど全部絶滅したあと、コリドラスだけ生き残ったんだそうですよ。 …
ブログのタイトルを変えようかなあと思っているんです。 「日々の奮闘」って、何にも奮闘してないのに、こんな題名もどうですかねえ。 この「奮闘」ってのは、何をするにも要領の悪い私が、他の人にとって簡単にできてしまうことでも、何かと奮闘してしまう…
テレビで言っていたんですが、今年になって出生数が増加したんだそうです。 出生数というのは出生率とは違うので、一概に喜べるとは言えないらしいんですが、まあ子供の少ない昨今においては、いいことだと言えるでしょう。 そういえば、このごろお腹の大き…
このブログを始めて、今日で1年たちました。 早いものです。 この1年を振り返ると、今はずいぶんと落ち着いてきたなあと感じます。 1年前は、まだ前職の挫折の思い出が生々しく残っていたのですが、今やはるか昔のことに思えるようになりました。 でも、…
「格差社会」でブログを検索したら、「ワーキングプア」という言葉を取り上げているひとがいました。 これは、ちゃんと働いているにもかかわらず生活保護を受けるような収入しかない人のことのようです。 まさしくうちのことだなと思いました。 夫はもうすぐ…
何年か前に、「金持ち父さん貧乏父さん」とかいう単行本を買って読んだことがある。内容はよく覚えていないが、金持ちになるには必死に働くのではなく、頭を働かせることだというようなことだったと思う。それで、この著者はこのような本の出版によってさら…
今日も猛暑の中、専門学校の体験授業に行ってきました。 それが、あまりにも充実していて、気味が悪いくらいです。 申し込み制で、参加には親の同意書が必要であり、午前から午後に渡り動物看護・グルーミング・ドッグトレーニングの体験授業をしました。親…
暑い一日でした。 外出して疲れ果てて、夕方帰宅してからずっと冷房の中で昼寝をしていましたが、夜は冷房を消しています。深夜になった今もぜんぜん涼しくならず、汗みどろでこれを書いています。 今日は、午前中は庭の草取りをし、午後は3週間前に午前中…
「花火大会やお祭りに行きましたか?」 の質問には、 「行きませんでした。全然、どこにも、行きませんでした。」 と答えるしかありません。 かなしい~ 最後に花火大会やお祭りに行ったのはいつだったかな? 思いつくところ、去年の夏に、阿佐ヶ谷の七夕祭…
昨日の続きです。 静岡県に入りました。ここは、熱海駅です。 写真の電車は伊豆急線の「リゾート」という名前の電車です。 熱海から下田まで走っています。 海側は赤、山側は青のデザインになっていて、座席は海の方を眺めやすくできています。 先頭と最後の…
静岡県の実家に向かっています。小田急ロマンスカーさがみ63号に乗っています。画像は車窓から見えた相模川です。 天気は晴れたり雨が降ったりのめちゃくちゃ状態です。 この電車は新宿9時48分発だったのですが、昨夜、今朝の10時ころのロマンスカー…
今日、何気なくテレビをつけていたら、「今田タレント活性工場」とかいう番組をやっていて、昔の歌手や俳優が出ていた。その人たちは今や何をしているのかというような過去のものとなってしまった人が多かったのであるが、ちょうど、私と同じくらいの年齢の…
村上春樹のエッセイの中に「ささやかな時計の死」というのがある。 昔はねじ巻き時計だったが、最近は小型の電池で長期間動き続け、毎日勝手に動いてくれるようになった。だから昔のような時計と人間の交流はなくなったともいえる。便利になったが、代わりに…
今日は、朝から東京は広範囲に渡って停電になった。我が家と私の会社は関係なかったが、夫の会社付近は停電になったそうだ。だが、通勤にも支障はなく、仕事先では冷房が効かないくらいの支障で、特に重大な問題は起こらなかったようだ。 停電の原因は船のク…
今日、夕飯を簡単に外食しようと思って近所の安い居酒屋レストランに行ったら、10組以上の人たちが順番待ちをしていて、食べているテーブルは皆宴もたけなわという感じ。どれだけ待たされるかわからないので、ちょっと離れたいつもはガラ空きの別の焼肉屋…
サマージャンボ宝くじの当選番号が出たそうで、見てみたらはずれでした。 やっぱね~ 私、1枚だけ買ってあったんですが、1枚買ってそれが当たるはずもないですよね。 確率からいって、すごく低いわけです。 この宝くじ、この前、日帰りバス旅行に行った時…
先日テレビで、ある人がカード破産するに至った経緯を再現フィルムにして紹介した番組をやっていました。 その人が、カードで高価なものを買い始めたきっかけは、同窓会に行った時に昔の友人がお金持ちになっていて、その人たちと付き合いを復活させたことに…
基本的に、現実は逃避しません。 ただ、問題を問題として把握しなければいいというのはあります。 私は太っている。 今にも60キロになりそうです。 これではいけない。 しかし、これでもいいとする。 世の中には80キロもある人もいるんだから、 たかが6…
ついにブログに穴を開けてしまいました。 いままで、丸一日出かけるときなども、なんとか欠かさず書くように、携帯から送ったりしていたのですが、なんの事はない普通の日にタイミングを逃してしまいました。 まあ、原因を一言で言うならば、「放送大学のテ…
昨夜はなぜか胃痛に悩まされていた。 ちょうど、ブログをひとつ書き終わったころからきりきりと痛み出して、胃の薬を飲んだのだが、あんまりきかないようだった。 それで、早めに寝てしまった。 とくにストレスもないのに何で胃が痛くなるのか考えると、思い…
昨日の夜は9時から11時前まで「水曜ミステリー9 刑事吉永誠一・涙の事件簿4」を見ていました。 主演刑事役の船越英一郎さんは、「2時間ドラマの帝王」とか言われているそうで、最近人気がありますが、たしかにすごくいい味出しているなあと思います。…
昨日、会社の帰りに図書館によって村上春樹の本をついに借りてきましたよ。 でも、あんまり有名な作品はなかったです。 「海辺のカフカ」もなし、「ダンス・ダンス・ダンス」とか「ノルウェイの森」もなかった。 新しい本は最初からないのかもしれないし、古…