あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

満員だ~

実は、この春から運転免許をとるべく、自動車学校に通うことにしました。 それで、申し込みを済ませたのですが、なんと技能教習が2週間先まで満杯状態で予約できません。 今時、車の免許を取る人間がこんなにいたのか!と驚きます。 何ヶ月か前、自動車学校…

こんなことしてられない

昨日は、銀行に用事があり、そのついでにファミレスでお昼を食べました。 銀行の用事というのは、積み立て貯金の記帳に行ったわけです。 なぜか、積み立て貯金の記帳だけは、銀行窓口がやっている時間にかぎり自動記帳機で記帳できるということになっていま…

家具屋がない!

引越しのとき不便に思うこと うちの子は、今住んでいる家の近所に引越したんですけど、20何年か前に、私たち夫婦がこの家に新婚で引っ越してきたときは、街に家具屋が何軒かありました。 ところが、そのころあった大きな家具屋が今は全くありません。それ…

照明器具

引越しのとき、不便に思うこと そのひとつに、照明器具がついてないアパートってのがあります。 これは、昼間部屋を見に行った場合は、かえって本当の明るさなどがわかるのでいいですが、入居したときは、とにかく真っ先に照明器具をつけないと、夜真っ暗に…

自分を基準にするな

アクセス下がりっぱなし アクセスが日ごとに下がっていきます・・・ 自分が書きたいことじゃなくて、人が読みたいことを書かなくちゃいけないだろ。 そうです、いつも基準が違っているんですよ。 好きな仕事をしたからって、お金持ちにはなれないのと同じで…

久々にアパートのこと

このごろ、賃貸物件について書いてなかったんですが、先週ようやく娘がアパートに入居しました。 中も見ずに契約していたのですが、なかなかいい部屋でした。日当たり良好ですし、周りはとても静かで環境がいいです。コンビニも近いです。大家さん自慢のアパ…

昼休みの別の生き方

今日は、昼休みに、あるところに電話で問い合わせをしたら、先方がいろいろと詳しく説明し続けるので、結局電話を切ってみると、すでに12時40分を回っていた。 これでは、お蕎麦屋さんに行く暇はないし、何かを買ってきて席で食べるのも、もうみんなすで…

勝手にしやがれ

忙しさは山を越えたようですが、それでも急ぎの仕事がやってくるのが夕方にずれ込んだりして、今日も残業になりました。 しかし、この忙しさも明らかに4月になると終了します。 そんなとき、打ち上げパーティーの連絡メールが入りました。4月になったら、…

お寿司

これは今日食べたものじゃないんですが、残業をした日に、もう夕飯を作るのがいやになっちゃったのでお寿司を買って帰りました。 閉店間近の時間で2500円のが1500円になってたので、うわあ1000円も安い!と思い、思わず買ってしまったのですが、…

今日の昼休み

相変らず忙しいです。 お昼15分前くらいに、書類の点検の合間を縫って、ポットのお湯を補充し、文具の備品の点検を始めました。 ポットのお湯は半分くらいになっていて、水を入れると55度になってしまいましたが、まあ、昼までには湧くでしょう。 備品は…

嵐のような日でした

今日は、東京マラソンでしたが、風が強くて雨も時々降り、嵐のような日でした。 東京マラソンはこれで3回目だそうですが、天気が悪いことが多いように思います。 写真は今日、我が家の庭に咲いていた花です。 ヒヤシンスが倒れていたので、切って持ってきま…

宅配トラブル

「宅配トラブル」ってけっこうあるようです。 実は、トラブルってほどではないんですが、今日の午前中に普通に受取った宅配便、午後になって郵便受けを見たところ、不在票が一昨日と昨日の2日間連続して入れられていたことに気がつきました。 2日間通して…

花束持ち運び袋

こんなものあったらいいな 前記事に引き続き、花束はどうやって持ち運ぶのが良いか?を考えてみました。 やはり、花束のままむき出しで持ち歩くのはかなり不便かと思います。 そこで、ネットで探してみたところ、以下のものが目にとまりました。 1 プリティ…

花束

自分が花束をもらったこともほとんどないのですが、人のために花束を買ったこともほとんど無い人間です。 このたび、職場で退職する人があり、パート仲間の有志で花束を用意することになりました。いつもはフラワーアレンジメントだったのですが、以前よりも…

推奨きつねそば

これは、今日ではなく、昨日(水曜)の昼食です。 忙しいのに外食というのは、外に出てさっさと食べて、早めに席に戻って仕事をすることができるからです。 休憩室で仲間と一緒に昼ごはんを食べると、ついつい雑談に夢中になって席に戻れなくなるし、1人だ…

出来レースにげんなり

このいだ、「こういうのなんていうんだっけ」という記事を書いたのですが、 その言葉がやっとみつかりました。 そうそう、「出来レース」でした。鳩山総務相がよく使ってますね。 出来レースとは、「最初から勝負が決まっているのに形式だけ競争を行うこと」…

ひさびさの昼外食

この数ヶ月間、会社の休憩スペースで昼ごはんを食べていたのですが、今日はふと外にでてみることにしました。 昼ごはんはいつも女性数人で楽しく食べてはいるものの、最近は、なんだか会社の中にいるだけでもストレスがたまってくるので、とにかく空気の違う…

得意技はダンボールつぶし

よくテレビドラマなんかで、過去を隠している平凡な登場人物が、ふとしたことでプロ並みの技を見せたりし、刑事や探偵が、「あいつ、素人じゃありませんぜ」などという場面がありますね。 私も、つい過去の技がでてしまうんですよね。 それが、ダンボールつ…

レジの話

よく見かけるお仕事というと、レジの仕事ですね。私も少しやったことがあります。スーパーでパートをしていたときは、品出しが主な仕事だったのですが、レジが混んでくると、助っ人に入りました。小さなスーパーだったので、お客さんがたくさん並んでしまう…

求人

このごろ、いろいろな求人情報を見るようになりました。 日曜日は新聞の折込広告に求人情報が入ってきます。一通り目を通しましたが、これはというようなものはみつかりませんでした。 その中に、大学の図書館の求人を見つけたのですが、ホームページのほう…

春です

今日、ひさしぶりに庭に行ってみました。(我が家は集合住宅の3Fで庭は下にあります。) そうしたら、水仙やヒヤシンスが咲いていて、ジャスミンにもつぼみがついていました。 なぜか昨年からジャスミンがたくさん花をつけるようになりました。 死んだと思…

目力と身長

このあいだ、娘の美容学校で卒業公演というのがありました。 簡単に言うとファッションショーみたいなものです。髪の毛やメイクに力を入れているのは当然ですが、やはり全身が物を言うわけですね。 モデルも学生がやっています。 モデルとして、一番重要なの…

折衝マンはイケメンがいいか?

アクセス倍増計画はなかなかの成功でしたよ。710といういつもの5倍くらいの数でした。記事を5個書きましたから比例しているといえば比例してるんですが、やはりテーマと語句の威力でしょうか? しかし、「定額給付金」や「小沢発言」ごときでは大して面白…

セッショウマンに学ぶ

このごろ「セッショウ」ということをする人とやりとりする機会がありました。 「セッショウ」とはいったいどんな字を書くのか、最初わかりませんでした。 セッショウといえば、日本史で習う「摂政関白」の「摂政」しか思い浮かばないのですが、政治をするわ…

小沢氏済州島発言

またまた、アクセス増加作戦として、今話題になっている済州島発言について書こうと思います。 結論から書くと、小沢氏が「済州島を買ってしまえ」というようなことを言ったとかいう話ですが、これは当然のことながら、島全体を日本の領土にするなどという意…

定額給付金で美容院に行こう!

最近、私のブログにアクセスや閲覧数を載せるようにしました。 左の下のほうにスクロールすると出てきます。 けっこう下のほうなので、普通に新記事を読んでいるぶんには見えない場所のようです。 ところで、そのアクセス数なんですが、だいたい毎日100い…

パソコンスキルと校正

パソコンスキルが不足しているらしい。 日常の仕事には不自由しないと思っていたのですが、普段使っていない機能でもっと活用すべきものがあるようです。 同僚が、パソコンを使ってより効率よく校正をする提案を会社にしているようです。 それで、印刷物では…

宅建主任

今日、通信の宅建主任講座を申し込みました。 雇用保険の教育訓練給付制度が使えるので、少し安くなります。 これを取ったからって何になるか、自分が不動産屋の社員になれるかどうかもわかりません。 どう考えたってこんな年になって未経験の人間が、不動産…

なぜかお返しチョコが飛び交う職場

今年のバレンタインデーは、何もしませんでした。 ちょうど土曜日だったし、これ幸いに職場の女性同僚たちも、義理チョコを廃止したわけです。実は昨年も、一昨年に先頭を切って用意していた女性社員が出張かなんかでいなかったので省略しました。 それには…

ショムニ

ショムニっていうテレビドラマをこのごろよく思い出します。 あれは、江角マキコが脚立を担いで蛍光灯を取り換えに行ったりする仕事でしたね。 庶務っていうのは、まあ雑用係ってことかな。 私の仕事も、今年になってからそういう仕事がたくさん付け加わって…