あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オーギョーチ(愛玉子)

4月から9月まで放送されていたNHKの朝の連続ドラマ「らんまん」で、「オーギョーチ」(愛玉子)が出て来た。万太郎が台湾から持ち帰ってきた植物で、それからゼリーのような食べ物ができるのだ。 あ、あれはバーミヤンの「オーギョーチ」のことか!と思い…

ジェラートピケって何?

このあいだ、道を歩いていたら、ビルの入り口にジェラート何とかの予約販売だかなんだかで、混雑をさけるために時間を区切って列に並ぶ、とかなんとか書いてあり、その並ぶ場所はどうたら、とかいう案内表示が出ていた。 なんだこりゃ? と思い、立ち止って…

眼科でマイナ保険証

昨日の夕方、目頭がヒリヒリするので眼科に行ってきた。この頃、朝起きると左目がドライアイっぽくゴロゴロしているのだが、起きているうちは始終目頭から涙が流れ出るような感じで、目頭がヒリヒリしてくる。時には目じりもヒリヒリすることがある。涙のせ…

一難去ってまた一難

問題が発生し、解決し、また問題が発生し、解決し・・・ この夏、ドライブレコーダーの取り付け部分がぐにゃぐにゃになって空を向いてしまった。下を向けてもまたすぐに上を向いてしまう。ディーラーの点検の時に相談したら見てくれて、同時に接続部分が完全…

高井戸北陸橋

高井戸北陸橋は、環状8号線にかかっている陸橋です。下に井の頭通りと五日市街道が走っていて、立体交差しているので、かなり長く、なだらかに上がってなだらかに下りて行きます。 こちらは、南から北へ向かって上がっていくところです。左に井の頭通りと五…

救急車が多すぎる

24日、日曜日に車で出かけたら、運転中に6回以上救急車に遭遇した。これまでは、多い時期には4台くらいに遭遇するのが普通だったのだが、6回以上というのは初めてである。 行きに遭遇した3回くらいは、どのあたりだったのか具体的な記憶がないので省く…

危険横断おじいさん

9月24日は、お彼岸の日曜日ということもあり、このころは毎年「墓参り渋滞」の日となっています。ふだんより、どの道路も車がとても多く、流れが滞っていました。甲州街道は片側2車線で、計4車線です。当然「横断禁止」道路であり、ちょうど左に標識も…

自分で窓を開けた可能性もあり???

先日の、自動車の窓全開ずぶぬれ事件のことですが、カー用品のお店の作業の人が開けたのでは?と思ったものの、その確たる証拠も確信もないのが正直なところです。 だいたい、最近、何か変なことが起こって問い合わせたりすると、自分が間違っていたり、勘違…

雨で車内がずぶぬれ

大変なことが起こってしまいました。金曜日にカー用品のお店に行って、ドライブレコーダーのブラケットを新しいものに取り換え、カメラを取り付け直してもらったのですが、そのあと帰宅して駐車場に車を置いてありました。 それから、今日(日曜日)に、出か…

自衛隊車両の ナンバープレート

自衛隊車両の ナンバープレートの読み方を教えます!【特別なナンバー】 私はいつもyou tubeで綾人サロンの動画を見ている。これは大型トレーラーの運転方法や危険運転例などを解説したものが多い。私には大型車などの運転は関係ないのだが、大変参考になり…

【給料日ルーティン】年収300万30歳独身の給料仕分け【一人暮らし】給与明細

【給料日ルーティン】年収300万30歳独身の給料仕分け【一人暮らし】給与明細 最近、この人の近隣トラブルの動画が出てきて見ていたのだが、その後遡って過去動画を見ていたら上の動画があがっていて感心してしまった。 そうだ、これが真面目な庶民の生活って…

ドライブレコーダブラケット

このあいだ、「ドライブレコーダのマウントアセンブリ」と言うタイトルで記事を書いたのだけど、「マウントアセンブリ」とは、メーカーの人がそう言っていたのだった。全く聞き慣れない名称である。 で、昨日、カー用品のお店から、先週注文してあった品物が…

故郷タクシーの非常識

静岡県の人間って何も考えずに自分の思ったことを口にするので、裏表がないのは良いとはいえ「それ、この場で言っていいの?」と驚くことがある。 先日乗ったタクシーも、運転手がいきなり市長の悪口を言い出した。市長はそんなに有能な人ではなさそうではあ…

初めて知ったタクシーのお釣り事情

私は実家母が10円単位のお釣りはもらわないというのを聞いて驚いたのだが、その後、世間はどうなのかと思ってパソコンで検索してみたら、なんと百円単位のお釣りをもらわないという人が多くて驚いた。端数が500円より多ければ、1000円札を出し、お…

わけわからん母の常識

実家母の思考回路にはついていけない。 タクシー代が790円の場合、800円出して、10円ぽっちお釣りをもらうわけにはいかないので、「お釣りは要りません」と言うのだそうだ。1000円出して210円のお釣りをもらうのはOKなのだそうだが、細かいの…

墓参り

故郷にある墓のお墓参りは、先週のシルバーウィークに早めに行ってきた。とにかくお寺に彼岸のお布施を持って行かないといけないからだ。私の帰省はほとんどお寺関係の必要性によって行われている。まあ、それは定期的に年老いた親元に足を運ぶことになるの…

老人と天ぷら

数日前に、車で天ぷらを食べに行きました。 こちらは、多摩モノレールが走る芋窪街道のところにある「天ぷら さき亭」と言うお店です。トンカツの「和幸」玉川上水店と同じ場所にあります。結構広い駐車場を共有しているので、車で行きやすそうなので初めて…

松田と新松田はどうなっているのか?

先日、JR中央線の遅延(原因は架線が切れているとか意味不明)により、乗るはずだった新宿14:20発の小田原までのロマンスカーに間に合わなくなり、特急券を払い戻すことになってしまい、おおわらわになったのは前記事に書いた。 結局、地下鉄丸の内線…

なんでいつもこうなのか

もう、いいかげんにしてもらいたい。 先週金曜日、伊豆の実家に帰省しようとしたら台風が来て電車運休につき1週間延期。 それで今朝ロマンスカーの予約購入しようとして、パソコンで東海道線の小田原から先の乗り継ぎを調べていたら、JRが動いてない。鴨宮…

ドライブレコーダのマウントアセンブリ

今日は、車の12か月点検だったのだが、車自体は何ら問題はなく普通に点検項目を通過した。オイル交換やタイヤのローテーション、タイヤの空気圧調整などをしてもらった。ブレーキ、タイヤの溝、バッテリーもOKであった。洗車とミラーの親水コートもしても…

昼ごはんのパン

今週のお題は「パン」で、毎月12日はパンの日だそうだ。そんなわけで、昨日は朝おにぎりを作る暇がなかったので、会社の昼休みはパンをたべることにした。そこで、久しぶりにサンジェルマンに買いに行った。物価が上がっていることは知っていたが、なんだ…

恵山、高校生行方不明事件

you tubeで山の動画を見ていたら、2020年に北海道の恵山という火山で、高校生の男の子が行方不明になり今現在も見つかっていないという動画が出て来た。この恵山というのは、標高600何mくらいの低い山であり、駐車場から1時間くらいで頂上まで行け…

噴火口

この頃、なぜか富士山の噴火口に興味をもつようなった。この2~3週間前くらいから、you tubeで登山の動画がたくさん出てきてよく見ていた。それは多くは登山をした一行が遭難した経緯を説明したものである。日程や経路、その時の天候など詳しいことが解説…

不可解な出来事

先日、某クレジット会社のポイントが貯まったので、商品に代えるべく缶ビールを一箱頼んだ。このクレジット会社は未だにポイントの使用方法が、商品との交換という形をとっており、しかもその商品が日本のはるかかなたの地から宅配便で運ばれてくるのであっ…

携帯がドコモじゃない理由

私のスマホはソフトバンクだ。私は、10数年前、初めてこのgooブログを使うようになったのだけど、これがNTTドコモのブログだということは全然知らないで使っていた。近年になり、dポイントが付与されたり、ブログの下のほうにNTTドコモと書いてある…

大阪万博に行くつもり

2025年に開催される予定の大阪万博に、夫は行くと言ってる。 夫は1970年の大阪万博に10代の終わりころ、東京から電車と宿のセットのツアーみたいなので1人で行ったそうである。その体験は良い思い出となっているのだろう。あれから55年も経って…

ロットによるワクチン副反応

今日、流山市の議会の模様をユーチューブで見ていたら、新型コロナワクチン副反応の発生とロット番号による関連性について取り上げられていた。 流山市でのワクチン接種直後の死者や大きな身体変化などが取り上げられており、いずれも因果関係が認められてい…

シャインマスカット

シャインマスカットが食べたいなあ~と思って、最近は八百屋やスーパーをウロウロしては、少しでも安くておいしそうな品物はないかと探し回っていた。 やっぱ無理~~~ 大粒のおいしそうなシャインマスカットは一房1500円くらいするのだ。 貧乏人にはと…

小田急バス運転士コロナで運休

2日前のニュースだが、小田急バスの運転士が、吉祥寺と武蔵野営業所で30人以上(22人という情報もあり)新型コロナに感染し、乗務員の確保ができないため、吉祥寺・武蔵境間、三鷹・新小金井間などの路線で192便の運休が発生し、復旧のめどが立って…

ねむ~い

今夜も夜11時にして眠くなってきた。実は9時ごろから眠いのだ。今朝は暑くて6時に起きてしまった。今はそれほど暑くなく、エアコンを送風にしている。相変わらず、何も実行に移せずに時間だけが過ぎていく毎日だ。 まだ8月の出費のまとめもしていないし…