2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
この頃、私がはまってしまっているriceの櫻井有紀さんの歌声についてですが、「1/fゆらぎ」(f分の1揺らぎ)という特殊な声の持ち主であることが、wikipediaに書かれていました。 「1/fゆらぎ」とは、wikiによると、パワー(スペクトル密度)が周波数…
先週は、3連休出かけていて、ブログに載せませんでした。欠番すみません。 クロスワードはちゃんとやりましたよ~。 さて、今回の話題は「ハヤブサ2」の打ち上げですね。 日程が気象により延期になったようですが、もうすぐ遠き星(C型小惑星「1999 JU3」…
聴きながら読んでいただけると有難いです。 rice - あかしあ PV この頃は、相変わらず櫻井有紀さんの歌が聴きたいので、you tubeを繰り返し聴いています。そのうちCDでも買おうかなと思っています。今日も、朝から時々、パソコンを開いて視聴していましたが…
一昨日の朝、狭い道路を歩いて来て、信号のない交差点で広い道路の横断歩道に近づいたとき、走って来るクルマがあったので、立ち止まって待っていた。 そうしたら、傘さし運転の中年男性自転車が私を追い越して、フラフラと道路に出ていった。車は左右から来…
これは、か弱い女性の話ではない。 今日、米を買って、有料のレジ袋に入れ、駐輪場に着いてから1~2歩いたところで、レジ袋が崩壊したのである。 買い物をしてから、途中は米が重かったので、抱えて歩いていた部分もあったのだが、駐輪場の精算機に番号を…
朝起きてマッサンを見る。 仕事に行く。富士山が雪に覆われている。真っ青な空。 写真を撮りたいと思ったけど、時間なし。 仕事を始める。 アタマの中は、riceの「野ばら」が流れっぱなし。 昼休み。コンビニに弁当を買いに行く。 朝は作る気が起きなかった…
最近は、相変わらず櫻井有紀さんの歌ばかり聴いている。Raphaelとriceである。 歌は若いころよりも近年のほうが上手で、特に2012年のころの声がきれいだと思う。 最近のは確かに上手だが、歌の感じが長く音を伸ばすメロディーではなくなってきているので…
今日、マッサンの後、NHKで更年期障害のことをやっていた。 女性の更年期は40~50代にやってくるという。 私の場合、40代ではまだ大丈夫だった。これこそ更年期障害だと実感したのは、53歳くらいからのホットフラッシュである。あとは、アタマが…
今朝、フジテレビの“とくダネ”を見ていたら、菊川怜の「また挟まりました」という話題紹介の言葉に笑ってしまった。 またまた、中国人の子供が柱の間にアタマを挟んで動けなくなったという事件だった。レスキュー隊が駆けつけて、柱を削ろうとしたりしたが、…
Raphael 秋風の狂詩曲 昨日より今日、今日より明日。 過去より未来。 人は皆、あの過去あっての本日なのだ。 今日あっての未来なのだ。 だから、未来にむかっていつも頑張らなくてはいけない。 それはわかっている。 ただし、確かに、若いころ有って、今は失…
この声ヤバ過ぎ!AAA西島隆弘 鳥肌 感動のコラボ 「奏」 AAA トリプルエー と読むのですね。 この西島隆弘という人を知ったのは、昨年のNHK土曜ドラマ「太陽の罠」でした。 最初は頼りなげな若者社員でしたが、しだいに力強く事件を解決していく姿にひか…
ああだめだ、今日もまた、raphael と rice の曲を聴き続けて一晩が終わってしまいました。 つまり、yuki(櫻井有紀)という人の、歌声に魅了されてしまいました。 音楽を聴くということは、時間がとられるということです。 こんなことをしていたら、何も手に…
寒いと思ったら、もう11月も半分以上が過ぎていたのですね。 今日は、高倉健さんが亡くなったというニュースが流れました。既に葬儀は近親者で済ませたそうで、亡くなったのは10日だったそうです。もう1週間以上も経っています。 私は最後の出演映画「…
rice - 「凛」 PV rice もいいです。 作詞・作曲 櫻井有紀
[Live] Raphael -Starring 華月- Bokutoboku live 2012 僕と「僕」 これもすごい。
Raphael -Starring 華月- - eternal wish ~届かぬ君へ~ [PV] 何度も聴いています。
ユーチューブで「秋」がついた曲を探していました。 たまたま見つけたのがこの曲です。 Akikaze no Rhapsody Live Raphael 01 11 2012 もっと若いときに歌っているのがありましたが、こっちのほうが上手なのでこれを選びました。 ラファエルというグループだ…
ちょっと遅くなりましたが、一応書いておきます。 今回も枠の周囲を埋める言葉から書いていきます。 ・11月に国会内に吹き始めました。 解散風。 ・仲の良い恋人たちに同席して、2人に嫌がられるような人。 お邪魔虫。 ・落語の「酢豆腐」「千早振る」な…
昨日と今日は放送大学の面接授業でした。 実は、面接授業を取りすぎたかなあと思っているんです。今期は3科目ですが、放送授業の通信課題の提出期限もせまっていて、それをやる時間がなくなってしまうというのが辛いところです。 それに面接授業に2日連続…
全国健康保険協会から封筒が届いていたので、健康保険の医療費明細かと思って開封もしないで放置してあったが、ふと開いてみたら、予期せぬお知らせが入っていた。 それにはカラー印刷で「見逃さないで! 腎臓からのメッセージ あなたの腎臓が心配です」と書…
水上勉の「働くことと生きること」を読みました。 先月、世田谷文学館で水上勉の「働くことと生きること」をテーマにした展示を見てきました。そこでは、水上勉の人生履歴や、たくさんの著作物・手書き原稿なども展示されていましたが、「働くことと生きるこ…
面接授業のレポートをやっと発送しました。 どうしても、締め切りぎりぎりになってしまう。それに、完ぺきにやった、全力を尽くした、ということが50代になってからは全く無いように思う。 「全然納得できないけど、もう時間がないから適当でいいや」とい…
柿の季節ですね。 我が家で気に入っているカレンダーです。熊谷守一ていう人の絵です。 いい雰囲気でしょ? これは11月・12月の絵。 9月・10月はネコの絵でした。 気持ちよさそうに寝ています。 もったいないので、とってあります。 7月・8月は、な…
今日は、体育の授業がある。ふと持ち物を調べると、あわや体育着や運動靴を忘れたかと思ったが、なんとか大丈夫(以前着て洗ってないのが入っていた)のようだった。 しかし、なんか2時間目の体育には間に合うけど、1時間目には間に合わなさそうなのだ。 …
今日は、今週末期限の放送大学の面接授業のレポートを書こうとしているのだが、いまだに何を書いていいのやら、全然頭がまとまらない。 何かについて、調べろというのならまだやりやすいのだが、ある分野について、思うところを書けとなると、困ってしまう。…
今日、夜が明ける前に目が覚めた。何やら胸が苦しく、なぜかドキドキしてきた。 心臓が悪いとは思えないが、更年期障害の一種なのかなと思った。 昨夜食べたものが、鳥の唐揚げと卵サンドで野菜なし、というコレステロールの多そうなものだったので、健康に…
驚くべき人数の方々が、このブログを訪問してくださいました。 その理由は、クロスワードパズルについて書いたからだと思われます。 パズルを解く楽しみを奪うのは申し訳ないので、なるべく遅く書こうと思っているのですが、 やはり早く書くとそれだけ訪問し…
今年の夏、バッテリーが上がってしまったときには、JAFに来ていただいて、無料で済んだのだけど、結局ディーラーでバッテリーを交換したので、1万円くらい出費がかかってしまった。 その時には、2週間ぶりに運転しようと思って車のドアを開けようとした…
週に1度は車に乗らないとバッテリーが上がってしまう、という理由から、意味もなくドライブをしているのだが、先週は月曜日に60kmくらい走ったので、今週はまだ大丈夫かなあと思い、今日は自転車に乗った。 自転車もまた、週に1度くらいは転がしておか…
1週間が巡って来るのが早かったです。昨日は早朝からクロスワードをやりました。 恒例なので書いておきます。 まず、いつものように周囲を埋める言葉。 ・和服用のハンガー 衣紋掛け 「えもんかけ」って、こういう漢字を書くとは知りませんでした。 私が子…