2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
実家母は超高齢になってきたので、これまで自分1人でやってきた力仕事がだんだんできなくなってきた。 それで、最近は帰省した時にいろいろ手伝うことにしている。 前回は、窓ふきやトイレ掃除などだったが、今回は外の作業である。まずは、母と一緒にお墓…
5月28日に実家の紫蘭を植え替えました。母がベランダで発泡スチロールの箱をプランターにして育てていたのですが、どんどん増えて新しい茎が発泡スチロールを突き破って増殖しており、根も発泡スチロールを突き抜けてはびこっていたのです。 こちらが、4…
備忘のために書いておきます。 先週末実家に帰省したが、その少し前に母のところにマイナンバーカードができたという通知が届いたということを聞いていた。 母が「説明を読んでもわけがわからないので、あんたが来てから内容を確認してみて」と言っていた。 …
放送大学の通信指導の課題提出期限は、明日の17:00だったと思う。というわけで、今朝得意の泥縄式で教科書を見つつ問題を解き、今夜になってパソコンで解答を入力し送信した。いくらなんでも、明日になってからでは仕事もあるし無理なので、今夜が最終…
私のスマホの契約は1ギガです。そこから超過するごとに1ギガあたり1000円くらい加算されていきます。今回の帰省では、月末にあたるため微妙なところでした。すでに1ギガは少し超えていたので、2ギガまでは、動画なんかを見なければ大丈夫だろうとおもって…
小説をやっと1冊読みました。伊藤整の「若い詩人の肖像」です。今年の初めから読み始めたと思うので5ヶ月もかかりました。というのも、本を読むのは帰省するときの電車の中だけで、しかもWi−Fiが使えるところではほぼスマホをいじっているため、読書は…
昨日から実家に来ていますが、こちらにくるときに、最近買ったTシャツを着てきました。その服は普通に立って鏡に映っているときは、ぴったり体型に合っています。それから手を上に上げて下ろすと、前身頃が上がったまま胸の上で止まってしまって元の位置に戻…
昨日に引き続き、襟ぐりが上がってきて首を絞めてしまう服について書きます。 その原因を詳しく書いてあるサイトがありました。 服が後ろにずれて首が詰まる原因 これによれば、やはり巻肩・猫背が原因のことが多いようですが、その他には服の作りが身体に合…
昨日に引き続き、襟ぐりが上がってきて首を絞めてしまう服について書きます。 その原因を詳しく書いてあるサイトがありました。 服が後ろにずれて首が詰まる原因 これによれば、やはり巻肩・猫背が原因のことが多いようですが、その他には服の作りが身体に合…
このごろ、服の前の襟ぐりが上がってきて喉を圧迫されることが多く、居心地が悪くてしょうがない。 なぜゆえそうなったのか? 襟ぐりが苦しいというのは、首が太くなったからだろうか?と思った。 確かにそれもある。 今日着ていた服は、前ボタンの襟無しブ…
この頃、昼の外食にお金をかけすぎていることを反省し始めた。 会社はリモートワーク体制で、ほとんど出社している人がいないが、私は勝手に出社している。 周囲には人がいないので、自席で黙々と仕事をして、昼ご飯をたべ、また黙々と仕事をするのでは、ス…
今日のランチは、メニューにある料理が次々品切れで注文できず、「じゃあ やめます」と言って出て来たのだが、そういえば、最近同じようなことがあったのを思い出した。 半月ほど前、コーヒーゼリーが食べたいなと思って、お店の入り口のメニュー(見本)を…
今日の昼休みは、某飲食店でランチセットを食べようと思って店に入った。順番は3人待ちだったが3分くらいで順番が回ってきた。席に着き、水を持ってきた店員に釜飯のセットを頼んだところ売り切れとのこと。ランチのサービスメニューではなく、普通の釜飯…
私のツイッターのアカウントが停止させられてしまったことは昨日書いたのだが、停止だとか凍結だとか、同じ意味なのか違うのか、全くわからない。 異議申し立てしても、停止理由に対して何かを改善しなければ相変わらずそのままなのだろうけど、停止している…
今日、原口一博議員のツイッターをフォローしようとしたとたん、あなたのアカウントは凍結されています、のような表示が出てしまった。 私はツイッターの使い方がわからないので、自分ではなんらツイートをしたことがなく、これまではただ櫻井有紀さんや津田…
今日は所用で出かけていたのだが、昨日はベランダの大掃除をした。ベランダに物があふれているからだ。しかも、捨てるべきものを捨てないで置いてあるから、処分しないと片付かない。 何年も前に買った安物の衣装ケースの中に、ベランダで使うものを収納して…
なぜか急に「すっとろってった」と言う言葉がアタマに浮かんだ。これは小学生の時に、幼馴染が発した言葉で、その時にただ一度しか聞いたことがない。 「(何かが)風ですっとろってった」そうである。つまり「すっ飛んで行った」という意味なのだが、そうそ…
先日、まだ土を篩にかけていないプランターがありました。 このプランターは、ゴーヤなどのプランターよりも細くて、深さもありません。そこに毎年勝手にムラサキカタバミが咲いていたので、そのままにしてありました。 ところが、今年はなぜかムラサキカタ…
急に暑くなったせいもあり、食べ過ぎのせいもあり、非常に疲れた1日でした。 昨夜カレーライスで、今朝はその残りを全部食べたので、朝からかなり重かったです。 そのせいか眠くて眠くて、なかなか仕事に集中できないのです。 それで、昼はパン屋でサンドイ…
今日は、休みをとって、先日買ってきたゴーヤと花をベランダのプランターに植えることにした。たまに忙しい日もあるが、この季節は基本的にヒマなので、有給休暇の取り時なのである。昔と違って今は有給休暇は社員の権利なので、好きなように取れるのだ。週…
今日は会社の仕事が忙しくて、お昼を食べる時間もなかった。昼休みは12時からと決まっているわけではなく、自由に1時間取れるのだが、それにしても普通の昼の時間帯が前後にずれる程度である。それが何時までだったか、どんなルールだったか覚えていない…
先日、夫が近所の中華の店でお昼を食べたところ、ロボットが料理を運んできて驚いたそうだ。 その店は、以前から夫が利用している店で、私も1度夫と入ったことがあるのだが、その時は、店内供えつけのタッチパネルで注文をすると、人間が料理を持ってきたの…
今日は疲れたので、夕飯の一部をケンタッキーフライドチキンにしようと考えて店に入っていった。揚げ物は控えるべきと思いつつも、つい食べたくなってしまう。 お店は混んでいなかったので、注文の列などはなかった。入っていくと店員さんが声をかけてくれた…
中央線で出かけましたが、帰りは西武線で、混迷中。いや、迷子ではありません。一応これから西武線に乗り、それからバスで自宅に帰る予定ですが、とにかく、腹減り疲れたので休息中。マックかなんかに入りたかったが、パン屋があったので、こちらで休憩して…
今JR中央線に乗っていますが、正面の座席に座っている7人のうち、マスクをしていない人が4人、している人が3人です。乗った時点では、マスクしていない人が5人、している人が1人、空席1でした。マスクをしていない人のほうが多くなりました!車両全体だと…
今日は、知らない土地のコーヒーの店に夫と初めて入った。セルフサービスかと思いきや、カウンターに注文する場所があるわけではなく、店員さんが席に水を持ってきたので、普通の喫茶店方式らしかった。 ところが、注文はスマホからするようにとのこと。テー…
毎年5月に軽自動車税の振込用紙が送られてくる。 自動車は13年経つと税金が高くなると聞いていたが、本当に高くなった。さらに、それでなくとも税率が変わって高くなったらしい。 印刷物に色々と書いてあるが、自動車税の仕組みは複雑でよくわからない。 …
毎日、会社近隣に1人でランチに行くのが、ささやかな気晴らしである。今日は、久々に回転寿司に行くことにした。アクリル板で仕切られた1人用のカウンター席があるので気楽である。ここで、適当に調整して食べれば、適度な値段で昼食を食べることが出来る…
備忘のため書いておきます。 この度、夫の口座からの引き落とし設定になっていたクレジットカード(私が夫の扶養になっていた頃に作ったカード)を、自分の口座からの引き落としに変更することにしました。 これはJR系のクレジットカードなのですが、スイカ…
黄色のラインマーカーの色が着かなくなったので、会社の文房具置き場から新しいのを持ってきたんだけど、線を引こうとして驚いた。なんか、ペン先が変わった形をしているのである。 これいったいどうなってるの? 何のためにこんな枠みたいになってるのかな…