あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

元は左利き、今は右利き

小さい頃、左ききでした。 左手で文字をかきはじめたので、「の」「め」「あ」等を字を反対向き(鏡文字)に書いたりしていたようです。 それで、親が直したようです。 だから今でも、普通の人よりは左手が利きます。 今もそうですが、右手で鉛筆を持ち、左…

五感の衰え

50代半ばを過ぎてから、急に感じるようになったのは、視覚・聴覚の衰えである。 目は老眼で、メガネがなくては、文字などは全然読めなくなってしまった。 メガネをかけても二重に見えるものは、完全には重なることはなく、判別はできるが、あるがままには…

放送大学の教材届く

放送大学の学費を払ったのは、すごく遅かった。 毎日、振り込み用紙を持ち歩いていたんだけど、ついつい忘れて、バッグに入れたまま帰宅してしまった。 そんなことを、何日も何日も繰り返していた。 学費は、コンビニから払うのだけど、昼休みは混んでいるの…

豊洲の地下汚染

豊洲の食品が不安なんじゃなくて、 豊洲で毎日働く人の健康が不安なんだってば。 たとえば、揮発したベンゼンを吸いながら仕事をするってこと。 これまで異常ではなかった地下水が、今回の検査で、基準値を超えたってことは、 今後、さらに汚染物質が増えて…

涼しくなった

今夜は、窓を閉めて、汗をかかずに眠れそうだ。 頭が痛い。 気温が下がったから? 首が凝っている。 筋トレに行くと、普通は肩がほぐれるのに、今日はよけいに凝った感じ。 筋トレ教室では、知り合いを勧誘せよというキャンペーンに閉口する。 知り合いに声…

オリンピックだの万博だの

いいかげんにしたらどうなのだろう。 経済効果を狙っての東京オリンピックだが、経費が膨らむばかりで、問題が山積みだ。 都民にとってプラスなことなんかあるんだろうか。 東京オリンピックの会場作りにかかりっきりになって、肝心な都民の生活は置き去りに…

木曜日の夜

現在の東京の気温は23.8度らしい。家の中では昨日よりはマシだが、多少暑く、時々汗が噴き出る。窓を開けた室温が28℃。 昨日の天気予報では、今日の夕方頃から次第に気温が下がり、北風が吹いて上着が必要になると言っていた。でも、実際には夕方6時…

残暑にめげる

この頃の蒸し暑さには本当にまいってしまう。 今夜もエアコンをつけているけれど、なかなか冷えず、エアコンが止まってしまうのである。 夏だったら、設定温度を28℃にしておけば、どんどん冷えたのだが、今は26℃くらいにしないと動かない。 気温は夏のよ…

蒸し暑すぎる

いったい、この暑さはなんなんだ。 今また、エアコンをつけている。 仕事が終わって、外に出たら、その異様な暑さに驚いた。 「暑さ寒さも彼岸まで」ってことわざは、もはやウソっぱちになってしまった。 空には、飛行機雲。 湿気が多い証拠。 明日は、天気…

キノコが生えてた

実家に帰っておりました。 山道に、いろんなキノコが生えていました。 この赤いキノコは何だろう? ドクベニタケか?ニオイコベニタケか? 鮮やかできれいでした。 臭いはかいでみませんでした。 フラッシュたかないで撮ればよかった。 そのほうが、自然な光…

車検証とシールについて

前回(2回目)の車検のときのことを書いてあるかと思ったけど、書いてなかったようだ。 記憶にあるのは、車検が終わったあと、車検証やシールはまだなくて、フロントガラスには仮のものが貼られていた。それで、帰宅したのだ。 1回目の車検のときも、終了…

ルームミラーが・・・

ディーラーに行くと、帰りは道路に出るのを誘導してくれて、そのあと、ずっと見送ってくれるのが常である。 誘導していただけるのは助かるが、そのあと、ずっと見送っていてくれると恐縮してしまう。 しかし、最近はそんなことにも慣れてきた。 それにしても…

ゴーヤにカメムシ

急に涼しくなりました。あの暑さがうそのようです。 今日は、雨だから、また家にいます。 ベランダの、ゴーヤのカーテンは、9月の初めころから、葉っぱがどんどん黄色くなって、枯れ始めているのですが、このごろ不思議なことに、枯れ方の速度が遅いです。 …

昨日もバスに乗った

昨日も、バスに乗りました。 昨日のバスは、何分発かわからないので、ターミナルに止まっていたのが見えると、とりあえず急ごうと思って、走って乗りこみました。 乗るときに、アナウンスが「間もなく発車します」と言っていて、私が乗ったら、10秒くらい…

車検終了

車検がやっと終了しました。 新車を買ってから3回目の車検。いつものように日帰りでできると思っていたら、思わぬところに不具合が・・・。連休があって部品取り寄せのため、日数がかかりました。 ショックアブソーバーというものから、オイル漏れがしてい…

台風なのでバス

台風が近づいているので、朝から雨。そして、夕方はかなり降っていた。 筋トレに行くつもりで、運動グッズ入りの荷物を用意していたのだが、さらに風雨がひどくなる前に、なるべく早く帰ったほうがよさそうだから、筋トレには行かず、夕飯の材料を買って帰る…

「渡る世間」を再確認

昨日、後半を見ていて、このドラマって、演劇の舞台のように作られてるんだな、と思った。 俳優さんたちは、長いセリフをきちんとしゃべってる感じで、演技も大袈裟な部分がある。それに、状況設定などが、あまりにも現実から離れていることに、ちょっと違和…

シルバーウィークのすごし方

第1日目 9月17日 横田基地日米友好祭に行きました。 天気は曇りかと思いきや、時々日もさして、かなり日に焼けました。 あわてて行ったので、シートも持たず、帽子も持たずでした。 昼は、ステーキを買おうと思ったら長蛇の列でした。値段も内容が大した…

興味のあること

自分が何をしたいんだか、よくわからず、つい無気力になってしまう毎日。 趣味と言えるのは、riceとraphaelの音楽を聴くことくらい。 櫻井有紀さんの声は、ヴァイオリンで言ったらストラディヴァリウスだな~、なんて思って、昨日はCDを聴いていた。 さて…

渡る世間

暇でやることもないので、洗濯ものをたたみながら「渡る世間~」を見ることにした。 このドラマは、これまでちゃんと見たことはほとんどないが、今日はきちんと全部見た。 なかなか良くできた脚本である。 泉ピンコの行動を通して、自分の姉妹や近い親戚の生…

やる気の出ない症候群

ここ数年、「やる気がみなぎる」ということはほとんどなく、どちらかといえば、「半鬱病」の方向である。 いや、この程度のことを「うつ」なんていうと、バチが当たるであろう。単に「怠け病」、「面倒臭病」なだけだ。でも、「面倒くさい」ということ自体、…

今週末と来週の予定

本当は、今頃、伊豆の実家に行っている予定だった。 当初の予定では、今日の朝から車で実家に帰り、そして明日の夜は電車で帰ってくる。そして、来週23日は有給休暇を取り、22日に電車で実家に行き、24日に車で帰ってくる、というものだった。 3連休…

横田基地・・・敗戦の面影

横田基地の日米友好祭に行ったのは、3回目だ。 今や、日本とアメリカは友好関係にあり、防衛も協力しあって、とりあえず日本国内では幸いにも平和な状態の中で、このような基地のお祭りが開催されている。 初めて行ったときに見つけて驚いたのは、この鳥居…

安川電機のドライアイス洗浄ロボット

昨夜、テレビ朝日「世界が驚いた日本!」で、日本の空港のことをやっていた。 そこでは、日本ならではの、きめ細かい人によるサービスや安全対策、機械システムによる精密な作業等が紹介されていた。 この番組を見ていると、毎回、日本という国はいつのまに…

スキンヘッドのバス運転士

今日、あるバスに乗ったのだけど、運転士さんがスキンヘッドに黒いサングラスといういでたちで、びっくりした。 そういえば、このバス会社、この前乗ったときのバス運転士さんもスキンヘッドで、なんか“カタギ”の人でないような?というか、足を洗った人なの…

雨降るか降らぬか

今朝、雨が降っていないと思って、傘も持たずに出て行ったら、なんと雨がかすかに降っていた。 これはまずい。 とはいえ、傘を取りに家に戻ると遅刻してしまいそうなので、そのまま歩いた。 雨は、だんだん多くなってきた。 本降りになったら困る。 家に戻ら…

葉加瀬太郎 ひまわり

葉加瀬太郎 ひまわり【OFFICIAL】 今日は、テレビ「キンスマ」で、葉加瀬太郎さんのことをやっていたので、ずっと見ていた。 バイオリンをやっている人なんて、お金持ちもお坊ちゃんだろうと思っていたら、普通の家庭の人で、団地の2DKの家で育ったという…

“ヒマワリ”流通分完売

rice“ヒマワリ-1st season-”の流通分が完売したそうだ。 そういえば、先日注文するときに、在庫が「のこりわずか」になっていた。あんまり気にしなかったんだけど、「在庫あるからすぐに届くね」くらいしか考えなかった。買っといてよかった。滑り込みセ…

今日の買い物

昼休み また、お弁当を買おうと、あちこちの店をうろうろ。 人間は、選択肢が多いと選べなくなってしまうそうだ。それで、もうや~めた、となってしまうそうである。特に、面倒臭病の私は、その傾向が強く、もうやだ~と思ってしまうのだが、昼ご飯を食べな…

andymori の"1984〜ONLY SSTV EDITION〜"

riceの「1984」はyou tubeにはないよね、と思って検索していたら、andymoriというバンドの「1984」という歌が出てきました。 聴いてみたら、なかなかよかったので、載せてみます。 andymori "1984〜ONLY SSTV EDITION〜" 澄んだきれいな声。ちょっと…