あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

米に関するアドバイスに違和感

この頃、ユーチューブを見ていると、米農家の人や飲食店の人が、今回の米不足について話している動画がいっぱいでてくる。 最初は普通のテレビニュースなどで、スーパーに米が無いというようなニュースが多かったが、それに関して、米評論家みたいな口ぶりの…

わが家の米状況

わが家では昨日、これまで食べていた「新潟産こしひかり」が終了し、最近苦労してゲットした「新潟県魚沼産こしいぶき」を食べ始めました。 右がこれまで食べていた「こしひかり」の無洗米です。無洗米だからか、全体的に白いですね。そして真っ白な部分も多…

部屋の湿度が77%

ただ今、夜の11時なんだけど、さっき、冷房をしている部屋の中の湿度が77%もあって驚いた。温度は28℃だった。昼間中冷房していて、夕方ベランダに出てみたら涼しかったので、冷房を消して窓を開けてみたのだが、ちょっとするとものすごい蒸し暑さで耐…

今日いち-2024年8月30日

天丼のごはん少なめを頼んだらあまりにも少なすぎた。丼の底に1cmくらい。外食産業も米が足りないのかな? 調べてみたら、並はご飯210g、小は150gなんだそうです。いちいち重さを測っているとも思えませんけど、やはり150gでは少ないような。1…

米状況と大雨の帰宅

本日もまた、興味本位に大きなスーパーの米売り場を見に行ってみました。そうしたら、昨日積みあがっていた千葉産の新米5kg入りが、姿を消していました。昨日の昼と夕にはあったのですよ。その後、夜売れたのか、それとも今朝売れたのか?昼間買い物がで…

優しい人が多い

このあいだ帰省した時の帰りに、小田原駅でJRのホームからエスカレーターで上り、改札にいこうとしていた。この時、本当は電車の進行方向後方の階段に近いほうから下車したのだが、階段はかったるいので、前方のエスカレーターを使って楽して上がろうと思っ…

今日の米状況

今日も大きなスーパーに行ってみました。そうしたら、千葉産の新米5kg入りが数袋積まれていたのです。2890円でした。千葉産にしては高いですね。いつもの1.5倍くらいしているんじゃないかな?それでも、米が無い人にとっては嬉しいものだと思います…

不可解な米状況

米が手に入るか入らないかは、「まだら状況」である。「米なんか普段通りいくらでも売っていますよ」という人と「みつけたけど、ものすごく高かった」という人と、「とにかく何もないので全く手に入らない」という3種類の人がいるのだ。 この状況がとても不…

今日いち-2024年8月27日

コナズ珈琲のアロハモチコチキンプレート。 チキンの衣がもち粉なんだそうで、おいしかったです。

冷房無しで寝る

今夜は、おそらく1か月以上ぶりに冷房を止めることができました。これでもかこれでもかと暑い夏、24時間冷房無しでは暮らせない毎日でした。朝の5時頃冷房を止めると、1時間くらいエアコンが乾燥操作をするのですが、それが終わるか終わらないかのうち…

根府川駅

日曜日に、静岡県の故郷から東京の自宅に戻る途中、神奈川県の根府川駅で途中下車してみました。以前から、電車が根府川駅で止まると、ホームから海が見えるので、一度ゆっくり見てみたいと思っていたのです。 しかし昨日は、電車に乗っていると、静岡県熱海…

帰宅

金曜日から日曜日まで、実家に帰省していて、夜7時頃に戻ってきました。 なんだか、どっと疲れて夕飯を食べたあと寝てしまい、先ほど起きてyou tube を見ていました。 最後に、TTMつよしさんの米不足の話の動画を見ました。 そういえば、我が家は私の帰省中…

今日いち-2024年8月24日

新宿駅南口がハリー・ポッターバージョンになっていた。

初めて手にした新紙幣

昨日、買い物をするとき、財布の中から1000円札を出そうとしていたところ、なんか見たこともない変なデザインのお札が目に留まったのでびっくりした。 このお札、数日前から自分の財布の中に入っていたらしいのだ。 ATMでお金をおろしたときに、一部両替…

放送大学進捗状況

1学期のオンライン授業1科目を放棄してしまったので、卒業要件の単位が1足りなくなり、卒業は延期となった。 では、次の科目登録をしなくてはいけない。 のんびりしていて登録期限が過ぎてしまったら多変だ、と思い、今日とりあえず登録科目をネットで入…

超小袋の米・1家族1袋限り

本日、いつも食材を買っている大きなスーパーのコメ売り場に行ってみたら、普通のサイズのお米は当然ないのですが、こんなお米がバラバラと棚の上に載っていました。お菓子の袋みたいに小さいんですよ。(大きさを比較できるようにマーカーを一緒に写してみま…

米がまだありませ~ん

お盆の頃から姿をみせなくなったお米ですが、今週になれば入荷されると思ったのに、相変わらず売り場は空っぽのようです。(少しは入荷されるがすぐに売り切れる) 土曜日に近所の小さいスーパーに行ったらやはりなかったのですが、月曜日に新潟米が直送で入…

ハワイ料理を作ってみた

今日の一言は「最近作った料理」なので、最近作ったハワイ料理の画像を載せてみたいと思います。 この夏になってから、ハワイの雰囲気を味わいたいのですが、本当のハワイなんか行けるはずもありません。では、ハワイ料理のレストランに行きたいな、と思って…

赤いゴーヤ

ゴーヤをもう少し大きくしてから収穫しようと欲をかいていると、次々に赤くなってしまいます。 ゴーヤの実の表面のぷくぷくがもう少し大きくつやつやになってきた時が良いと思うわけですが、今年のゴーヤはそこまでいかないうちに色がついてしまうのですね。…

2拠点住民票が必要な時代

今回の東京都知事選で2位になった石丸候補の主張や全国知事会などで、東京の一極集中が問題になっている。東京が日本の首都として素晴らしい都市になるためにも、東京だけでなく地方との相互作用が必要である。東京だけが裕福で便利なら良いわけではないし…

米不足騒動の続き

昨日から、世間ではコメ売り場が空っぽになっているらしいとの情報で、今朝になるとせっかちな夫が動き出しだ。 夫は「電話問い合わせ魔」なので、あっちこっちお店に電話して米の在庫を聞いている。まず、某イオンは在庫ゼロとのことであった。次に、我が家…

台風一過の富士山

私の住んでいる地域から富士山までは100km以上の距離があるので、ほんとうは豆粒くらいにしか見えないのです。これはめいっぱいズームにしています。 今朝は、めずらしく富士山が見えました。 富士山は、冬にはよく見えますが、春・夏になると空気が濁…

お米を大切に

朝ご飯みたいなメニューですが、これは、昨夜の夕飯です。一昨日、仕事帰りにスーパーに寄ったら、肉が何も売っていなかったので、鮭の西京漬けと、がんもどきなどを買ってきて、純和風料理となりました。 いつもはあまりご飯を写さない(よそる前におかずだ…

仙草凍粉

コーヒーゼリーのように見えますが、そうではなく「仙草凍粉」というゼリーです。 昨日、食器戸棚の中に、ゼリーの素があるのを発見し、作ってみました。 そういえば、これは春、亀戸天神の藤を見た帰りに日本橋によって「コレド日本橋」だか「コレド室町」…

スーパーの肉売り場が空っぽ

今日、仕事の帰りにスーパー(駅近くの大型量販店)に寄ったら、肉売り場の冷蔵庫が空っぽで、肉が1つも売っていなかった。 まるで東日本大震災の後のようだった。これは、冷蔵庫が壊れたのだろうか?と思ったのだが、それだったら「ただいま冷蔵庫が故障し…

衝動買い「広域思考」

今朝、you tubeを開いたらスーツさんの所沢駅の動画があったので見てみた。その中でスーツさんやがみさんなど4人が執筆した「広域思考」という本が最近出版されたことが宣伝されていた。行動範囲を広げるといいことがあるよ、という内容らしい。 ちょっと読…

波打ちぎわの波打ちぎわ(練馬区立美術館)

練馬区立美術館の「平田晃久 人間の波打ちぎわ」を見に行きました。1階のエントランスに不思議な黄色いカーテンのようなものがかかっていました。そのわきを通って階段を上り、2階の建築物の展示を見て下りてきました。それから、黄色いカーテンの世界を通…

夫がやばすぎる

今日は、都内の「しゃぶ葉」に車で行ってみた。これは、以前私が故郷近くの「しゃぶ葉」で1人しゃぶしゃぶをやるハメになったことがあり、今度は夫と2人で行ってみようと思っていたからだ。 日曜日はクルマを往復50km以上走らせることが目的なので、行…

「みどりの窓口」混雑問題が深刻すぎる60分待ちもザラ、大学生も購入できず「きっぷ離れ」の…

gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dot/business/dot-230630 私たち夫婦も9月に東北新幹線に乗って出かけようと思って切符の手配をしないといけないのですが、どうやって切符を買おうかと悩んでいます。新幹線区間に加え在来線の区間もあり複雑で…

今どきの子は泳がない

私には小学生の孫が2人いるのだが、夏休みだから遊園地のプールや海水浴なんかに行くのかな?と思って聞いてみた。 そうしたら、そんなところは行かないとの娘(孫の母親)の返事。 娘がプールが嫌いなんだそうだ。なんたる母親なのか、と思うわけだが、孫…