2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
気づけば、3日間もブログを更新していなかった。 毎日、寝るのが2時くらいです。 やっていることは、写真の編集です。 もう、寝なくては。 やっと1冊完成しそうなので、明日は落ち着いて書けるかな。 しかし、5000円もしちゃうんだよね。 1年に1冊…
エアコンのスイッチを入れたのだけど、全然風が出て来ない。 見ると、吹き出し口が開いていないのだ。 中で音はしているのに、風が出ないんだから意味なし。 どうなってるんだ? 吹き出し口のルーバーっていうのか、板みたいなのが動かないようだった。 メー…
それほどワインを飲む習慣がないので、ボジョレヌーボーも飲みません。 でも、ワインが嫌いなわけではないですよ。 ごくたまに、それほど高くないワインを買ってきます。 それは、だいたいレストランでワインを飲んで、おいしいなあ~と思うと、刺激を受けて…
まず、最初に頭に浮かんだのはショムニの江角マキ子さんです。 私は会社でやってる仕事の一部がまるで「ショムニ」なんですよ。 荷物を運んだり、倉庫の整理をしたり、消耗品を補充したり、力仕事はバリバリやってますよ。台車や脚立なんかも使います。 私は…
電車の中で、つり革につかまって立っていたら、前に座っていた20代くらいの女の子が「どうぞ」と言って席を立ちました。 全く予期していないできごとだったので、思わず「いえ、いいです。結構です」と断ってしまいました。女の子はそのまま歩いて少し離れ…
好きな回転寿司のお店は、実は名前がわからなかったので、今調べました。 がってん寿司というのですね。 いつも、「ユナイテッドシネマとしまえん」で映画を見たあとで、ここでお寿司を食べて帰るのが習慣です。 このお店は、高くも安くもなく、値段は寿司ネ…
吉祥寺シャッフルというライブハウスが吉祥寺駅のそばにあるとのことで、どんなところか偵察に行ってきました。 JR吉祥寺駅南東側で、井の頭通りより一本北側の通り(末広通り)にあるというのを頭に入れて歩いていきます。 駅の北側から歩いていったので…
いよいよ、11月も終盤にさしかかり、クリスマスシーズンに突入ですね。 街中は、クリスマスのデザインになりました。 吉祥寺の駅前も、昨年と同様のクリスマスツリーがライトアップされています。 このツリー、どこか変ですよね。 ツリーのてっぺんは普通…
今日買ってきた食べ物の中に「テリーヌ」(日本ハムファクトリー製品)があります。 1個278円なのですが、2個買ったら500円になったみたいです。 安いなあ~と驚きます。 以前は、3個で1000円くらいしていたと思うのです。 それでも安いほうで…
今日の夕飯です。 夫がいないので、自分の食べたい物を食べました。 今日は、魚屋さんでおいしそうな「塩鮭」の切り身を見つけました。 そうしたら、最初に目を止めたのは「日本の味」って書いてあったんです。 日本産の鮭か、と思って見てみました。 すると…
お気に入りの銭湯は、特にありませんが、 たまたま通りかかって見かけたので、撮影してきました。 なんか、いい感じですね。 まだ、昔ながらの銭湯があるんですね。 もちろん、この銭湯には入ったことがありませんけど、35年~40年くらい前、学生・OL…
風呂から上がり、履くものを探す。いつもの引き出しに下着はわずかしか入っていない。 それもそのはず、サボっているので、洗濯物を畳んで収納してないのだ。 引き出しの中にあるのは、かなりきれいなデザインのショーツである。 それが2枚あったので、1つ…
時の経つのは早いもので、もう11月も下旬になりかけている。 周囲の景色もかなり秋めいてきた。 というか、冬めいてきたともいえるかな? 絵を描いてる人が、絵になる風景。 どことなく、印象派のコローの絵みたいな木々たちです。 どこの田舎? 杉並区、…
土曜日は、運動をしようと思っているのだが、もう9月ころからスポーツセンターに通わなくなっている。「筋トレ&ストレッチ」の自由参加クラスがあるのだけど、こんなに長く休んでいると、筋力も衰えていて、みんなについていけそうもない。 そこでもっと穏…
今日は、ベランダのハイビスカスと幸福の木と、名前を忘れた植物を、家の中に入れました。 パキラはもっと前から入れてありました。 やっと作業を終わりかけたところで、雨がパラパラ降ってきました。 幸福の木は、思いっきり剪定して丸坊主にしてしまったの…
実は、私はお掃除を職業にするひとが「苦手」なのである。 私は、お掃除がすごく苦手で下手なのである。 公営住宅では、年に1度くらい共有部分のお掃除をすることがあるのだけど、集会室の掃除を数人でしたことがあるのだ。 そのときに、その中に「お掃除の…
換気扇とガスコンロとその周辺の壁等がかなり汚れている。 これまで、業者に依頼したことはないのだが、引っ越してきてから8年も経ち、手に負えなくなってきた。 特に換気扇は、奥のほうがどうなっているのかもわからないし、電源を抜く方法もわからないの…
転職した会社に初めて出勤し「10年以上、ずっと同じ仕事をしています」と言うと、「今は違いますよね」と言われ「ああ、そうです。今日から違います。」と答えた。 細長いテーブル机が続いており、そこに椅子が詰められて並んでいて、指定された席の両側に…
Akikaze no Rhapsody Live Raphael 01 11 2012 もう毎年載せていると思いますが、11月17日は、私が「秋風の狂詩曲」に出会った日で、それは、3年前の今日でした。 毎度書いていますが、「秋」という言葉の入った歌をユーチューブで探していて見つけた曲…
このごろ、特設販売所や小さなお店に入ったとき、 あんまり、ときめくようなものがなくて、 何も買わないで出ようかなあと思うことが多いのだが、 ここで、買わずに帰ったら、お店の人ががっかりするだろうなあ、と思い、 きっと、買ったら喜ぶよね、などと…
火曜日は、午後から雨が降っていた。 天気が崩れることは知っていたが、朝、傘は持っていかなかった。 これまで使っていた折り畳み傘の防水がきかなくなってきたので、新しい傘を買おうと思っていたからだ。 そこで、仕事帰りに、お店の集合するビルによって…
ポッキーも好きだけど、プリッツを買うことの方が多いです。 好きなプリッツは、サラダかトマト味です。 プリッツの製品を見ていたら、細いチーズ味のものがあることを知りました。 今日、スーパーで探してみましたがありませんでした。 これを食べてみたい…
我が家には娘が2人います。 もともと無宗教です。 私の育った家は、神社にお参りにいくという習慣はありませんでした。 それで、神主さんに祝詞をあげて何かしていただくという発想がなかったのです。 神社に行ったとしても、小額の硬貨をお賽銭箱に投げ入…
このあいだ買った「Zeha」のスニーカーを、青梅に履いていった。 (ちょっとセピアに加工しています。) 実は、最初はそれほど足にしっくりしているわけではなかった。 私の足は幅広だから、それに比べるとスマートにできているような感じだった。 スニーカ…
今日は、本当にびっくりすることがあったのだ。 それは、たった今知ったこと。 来年のジャズ・ストリートには、参加してくれるかも? なんて、勝手に想像しちゃった。 ぜひぜひお願いします。 素敵なジャズアレンジの数々を。 ・・・・・・・ 皆さま、意味不…
山形名物の芋煮のつもりなのですが、家の中にいる山形県人によると「ちがう」そうです。 里芋を小さく切り過ぎたかな? 白滝っていうのが間違いかな? そのほかに入っているのは、牛肉とひらたけとネギです。 この「いもこじる」は、先日、青梅に行ったとき…
さて、帰りです。 屋上から多摩川まで一気に下りましたぞ。 まずは、屋上の眺め。 北側。紅葉が一番きれいな景色。 こちらは、あの階段を下って新幹線のある広場の方向です。 こっちは、東側。 遙かむこうに街が開けている。たくさんの建物。都心方面。 こち…
坂をよじ登り、ようやくたどり着いた「青梅鉄道公園」です。 思っていたのとは、ちょっと違っていました。 公園の中に電車の車両が置いてある遊び場なんだろう、くらいに思っていたのですが、どちらかというと、博物館的であり、そして小さな子どもの遊園地…
青梅駅から、昭和っぽい「レトロの街」とやらに行ってみようと、東のほうに進んで行った。 路上に地図があり、それによると、レトロの街よりも手前を左に進むと「鉄道公園」があると書いてあった。 ああ、あの以前車で行ってみようと思い立ったけど、結局わ…
釜の淵公園をあとにして、いよいよ行ったことのない青梅駅のほうに行ってみることにしました。 階段を上ります。 ↑ 階段の途中から振り返ったところ。 ここを歩くのは夏に来たとき以来2回目。 どことなく、伊豆の故郷にも似たところがある。 伊豆の場合は、…