あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

食べ物

本まぐろ海鮮丼

今夜は奮発して、魚屋さんで「本まぐろ」を買ってきました。この前、豊洲市場に行って海鮮丼を食べたのですが、私はいろいろなお刺身の入った海鮮丼で、夫はマグロ尽くしの海鮮丼を食べたのでした。 夫はとにかくマグロが好きです。で、私の海鮮丼は2000…

「蒸し鶏の香味ソース」の真似

このあいだ、サイゼリヤで「蒸し鶏の香味ソース」というのを食べてみました。(上の写真)お昼はスープとサラダがついたランチセットがあるのですが、生の葉物野菜があまり好きではないので、単品で前菜とメイン料理を取ることがあります。それで、以前はキャ…

日替わりランチ

本日は、バーミヤンの日替わりランチにしました。昼は麺類が良いと思っている(2時頃眠くなるので)のですが、今日の日替わりランチメニューを見たら鶏のから揚げで、おいしそうだったので食べてみました。これが、600円台でとても安いし、ものすごい早…

今夜の夕飯(和食)

最近の夕飯は、健康のために魚を食べるようにしているのですが、本日は「サンマ」にしました。今年の秋、2回目のサンマです。相変わらず小さいです。2尾で400円なので、値段も安いですが、ほとんど食べるところがありません。肉は背中一列裏表って感じ…

うちの餃子

今日、テレビで宇都宮と浜松と宮崎の餃子比べをやっていた。そこでこれらの地元の人が、当地の代表的なお店の餃子の味を判別できるかどうかを調べ、当たった割合が多い地域の勝ちということになるものだった。 そうしたら、浜松の人が全然当たらなくて、一位…

想定外のワンタンメン

本日は、思いのほか、ワンタンメンを食べることになりました。 バーミヤンはすかいらーくグループで、アプリを使うと色々な特典があるのですが、セルフレジでそれがとても面倒なので嫌だな~と思っていたところです。 でも、昼休みになるべく安く、てっとり…

エビとモッツァレラチーズのトマトクリームパスタ

好きな味のまともなパスタを食べようということで、本日のランチです。 星乃珈琲、パスタだけなら980円ですが、カフェで飲み物を頼まないのも、なんか気が引けるので、アイスコーヒー付き1410円。予算オーバーです。時給を上回る金額。まあ、働いて食…

最近食べたパスタ

今日のお題は「好きなパスタの味は?」というので、私の回答は「トマトとモッツァレラチーズ」でしたが、実際に最近食べたパスタは次のものです。 こちらは、ありあわせのもので作った、ある日の昼ご飯。 右はタラコクリームです。生タラコと生クリームと塩…

今日いち-2024年9月9日

きのう載せた出石蕎麦なんだけど、実は先週買って食べて写真撮影し、そのまま帰省。袋は廃棄。昨日帰宅し、ネットで調べると、オーストラリア産小麦粉がそば粉より多いらしい。割合は不明。 金曜日にありあわせのものを天ぷらにして、ざるそばを食べてから帰…

わが家の米状況

わが家では昨日、これまで食べていた「新潟産こしひかり」が終了し、最近苦労してゲットした「新潟県魚沼産こしいぶき」を食べ始めました。 右がこれまで食べていた「こしひかり」の無洗米です。無洗米だからか、全体的に白いですね。そして真っ白な部分も多…

ハワイ料理を作ってみた

今日の一言は「最近作った料理」なので、最近作ったハワイ料理の画像を載せてみたいと思います。 この夏になってから、ハワイの雰囲気を味わいたいのですが、本当のハワイなんか行けるはずもありません。では、ハワイ料理のレストランに行きたいな、と思って…

仙草凍粉

コーヒーゼリーのように見えますが、そうではなく「仙草凍粉」というゼリーです。 昨日、食器戸棚の中に、ゼリーの素があるのを発見し、作ってみました。 そういえば、これは春、亀戸天神の藤を見た帰りに日本橋によって「コレド日本橋」だか「コレド室町」…

山形風冷たい肉蕎麦

今夜の夕飯は、山形風冷たい肉蕎麦です。山形で、肉というと、この場合は鶏肉です。鶏肉の作り方は、現地ではどのように作るのかわかりません。自分では自己流にネギと一緒に焼いていますが、これは本当の作り方ではないようです。 山形料理としては、この他…

牛カルビ焼肉丼

安くてとてもおいしい牛カルビ焼肉丼は瑞穂町にあるジョイフル本田のフードコートにある「肉のヤマキ商店」の焼肉丼です。 炭火で焼いたお肉がとても柔らかくてたれも美味しく、ちょっと焦げ目のついた焼き加減ももうしぶんないのです。 ですから、ジョイフ…

オーギョーチ(愛玉子)

4月から9月まで放送されていたNHKの朝の連続ドラマ「らんまん」で、「オーギョーチ」(愛玉子)が出て来た。万太郎が台湾から持ち帰ってきた植物で、それからゼリーのような食べ物ができるのだ。 あ、あれはバーミヤンの「オーギョーチ」のことか!と思い…

老人と天ぷら

数日前に、車で天ぷらを食べに行きました。 こちらは、多摩モノレールが走る芋窪街道のところにある「天ぷら さき亭」と言うお店です。トンカツの「和幸」玉川上水店と同じ場所にあります。結構広い駐車場を共有しているので、車で行きやすそうなので初めて…

シャインマスカット

シャインマスカットが食べたいなあ~と思って、最近は八百屋やスーパーをウロウロしては、少しでも安くておいしそうな品物はないかと探し回っていた。 やっぱ無理~~~ 大粒のおいしそうなシャインマスカットは一房1500円くらいするのだ。 貧乏人にはと…

生臭いサバ

今夜のメニューは魚類のおかずが多かった。 昨日、瑞穂町で里芋を買ってきたので、里芋とイカを煮ようと思ってイカを買って、里芋・イカ・人参・しいたけを一緒に煮た。これはおいしかった。 その他に、鮪のネギトロ。これも普通の味。 そして、サバの味噌煮…

ご当地グルメ:小樽などのあんかけ焼きそば

小樽で、あんかけ焼きそばがご当地グルメだということは、旅行に行く前には全く知らず、行った先でもなかなか気が付かなかった。 小樽の町中を歩いていたら、変わった形の店があった。 ここに、小樽名物 あんかけ焼きそば という看板があるのが目に入った。 …

ご当地グルメ:札幌のスープカレー

北海道に行って初めて知ったことだが、札幌のスープカレーというのが当地の名物料理らしい。 札幌といえば、ラーメンだと思っていたのだが、そういえば旅行のガイドブックにもスープカレーのレストランが載っていたような気がする。 でも、外食でカレーを食…

ゆで落花生

昨日、瑞穂町のジョイフル本田に行って、生の落花生を買ってきました。里芋も買ってきました。どちらも所沢産のものでした。 この落花生を茹でて食べるのですが、茹で落花生は私の大好物です。 生落花生は、家の近所の八百屋さんでも売っているところが1軒…

アボトマめんつゆマリネ

今夜は「アボトマめんつゆマリネ」という料理を初めて作ってみました。これは、昨日、本屋さんで料理の本を買い、その中に載っていたものです。 アボカドとトマトを切り、オリーブ油・めんつゆ・酢をかけるだけの簡単料理とのことでした。ところで、実は昨日…

ポークビーンズ

昨夜の夕飯のメニューは「ポークビーンズ」でした。 ポークビーンズなんてものは、ほとんど作ったことがありません。 この度、2月に新型コロナに感染したときに、東京都が送ってくれた食料の中に「ミックスビーンズ」の缶詰があったので、それを使って何か…

ポークビーンズ

昨夜の夕飯のメニューは「ポークビーンズ」でした。 ポークビーンズなんてものは、ほとんど作ったことがありません。 この度、2月に新型コロナに感染したときに、東京都が送ってくれた食料の中に「ミックスビーンズ」の缶詰があったので、それを使って何か…

金箔ソフトクリーム

このあいだ、金沢に旅行に行ったら、ここは金箔製品の産地であった。 こういうのを見るのも、生まれて初めての経験である。 金を食べるなんて、もったいなくてやってられない。 食べなくても、化粧品の中に入っていたり、色々なものに使われているのだが、金…

竹の子ごはん

先日、実家の母と電話で話していたら「DAIGOも台所」という番組で「炒めて作る竹の子ご飯」を紹介していて、簡単でおいしそうだった、と聞き、パソコンで検索して作り方を調べ作ってみました。(ちなみにこの番組自体は、昼間仕事をしているので、見たことが…

フルーツパフェ

最近買って食べたのは、フルーツパフェです。 かわいいですね~~ めったに食べないので、記念に写真を写しておきました。 コロナでストレスが溜まっているので、時々、何かおいしいものを買いに行こ~と思って、 ケーキ屋などに行って、きれいでおいしいも…

フライドチキン

本日の夕飯は、手抜きでフライドチキンです。このあと茶そばのざるそばを食べました。 なぜフライドチキンにしたかというと、昼間、スマホにKFCの広告みたいなのが表示されて、にんにく醤油チキンがおいしそうだったからです。 それで、「食べ比べセット」と…

夏野菜

今週のお題は「野菜」だそうで、過去に撮った野菜の画像を探してきました。 これは、7月のオリンピック前に、世田谷の馬事公苑の前にある八百屋さんで、ナスとズッキーニとピーマンのセットを買ったときのものです。 それに家にあったトマトを足して、なん…

ムーちゃん広場で買ったもの

日曜日に、青梅街道駅のそばの「むーちゃん広場」で買ってきたものをご紹介します。 ここは住所でいうと小平市になるようです。以前から青梅街道を車で走っているときに、これがあるのは知っていました。 産直販売というような言葉で検索しても出てくるので…