あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

野川公園の野花

先日、野川公園で見た野の花です。(彼岸花以外のもの) これ、ツリフネソウっていうんですかね。初めて見たんですが、たまたま、いつも読ませていただいているブログに載っていました。 これもまた、いつも読ませていただいている別のブログに載っていまし…

彼岸花の思い出

最近は、彼岸花を普通の花のように扱って楽しむ人が多いが、昔は彼岸花を写真に写したり、見て楽しむ人は、滅多にいなかったのではないだろうか? 私が子供の頃は、これはお墓に咲いている毒のある不吉な花だと思っていた。 私は幼稚園の頃まで、お寺の近く…

野川公園の彼岸花

本日は、午後から晴れてきたので、野川公園に行ってきました。東京で彼岸花が見られるところはどこか、検索したところ、私が簡単に行ける地域では野川公園・府中郷土の森博物館・昭和記念公園などが出てきましたので、野川公園に行ってみることにしました。 …

償いの流儀(神護かずみ)

「償いの流儀」(神護かずみ)という小説を読みました。 これは、たまたま図書館の新刊コーナーで見つけたもので、小説名も作家名も全く知らないものでした。新刊の小説ってすごく人気があると思うので、すぐに誰かが借りてしまい、リクエストしてもなかなか…

国勢調査員が恨み言?

シルバーウィークに帰省したのだけど、実家にも国勢調査の封筒が届いていたが、その封筒を届ける人が、母がいつも留守にしていて、なかなか渡せなかったと言い、どの家も留守ばかりで何度も何度も足を運ばなければならず大変だとブツブツ言っていったのだと…

あれもこれもやってない

連休中、実家に帰っていた。 帰宅して仕事に戻り、またすぐに休みとなる。 連休を挟んでいたので、やるべきことが意識から飛んでいたみたいだ。 気づいたら、何もかもやっていなかったので焦ってしまった。 まず、放送大学の学費を払ってなかった。ちゃんと…

今日は良く働いたわ

今、上半期末ということもあり、とても忙しい。 そんなときに、シルバーウィークがあるもんだから大変なのだ。 仕事がいっぱいたまったまま連休に入り、連休明けにまたわんさと仕事が回ってきた。 その上に、リモートワークのリモート印刷に手間取ってしまい…

アプリで感染者との接触が判明

家族のスマホに、感染者との接触が通知されてきました。それが不思議なことに、接触があったのは16日も前のことなのです。毎日確認しているのにこれまでは「接触は確認されませんでした」との表示でしたが、急に9月の初旬の頃の接触が表示されたのでびっくり…

ロマンスカー予約購入できないよー

いつも困るのは、帰りのロマンスカー予約購入だ。 ロマンスカーは予約のみをしておくと、発車の15分前に、券売機で切符を購入しないとキャンセルになってしまう。 小田原で東海道線からの乗り継ぎは15分もないので、予約は意味がない。 そこで、クレジットカ…

今朝の夢

さっき起きたところです。直前に夢を見ていました。道路で 友人と仲よく話をしているゆめです。そして、明日スポーツセンターにいっしょに行こうという話になり、予定がどんどん決まったところで、じゃあねと別れるときになりました。反対方向に歩き出し、数…

特急さがみ。秦野行き

時刻も確かめず新宿から小田原までロマンスカーで行こうとしたら、17:40発が特急さがみで、次が18:00発のホームウェイだった。 小田原まで行くのは18:00発だけど30分も待つのは無駄だと思った。そこで、「さがみ」に乗って行けるとこまで行ったほうが早いだ…

我が家のオリヅルラン

我が家のオリヅルランです。 私が18歳で上京するときに実家の庭から一株抜いて小さな一鉢を持ってきたものが、ずっとずっと繁殖しております。 どんどん増えるので、今、メインはこの滝状のプランター2段式になっています。 いざ撮影するとなると、身だし…

魔が差すとはこういうことか

車検に行くときに、いつもどおり玄関を出て車に乗り、500mくらい車を走らせたところで、「あっ、変なものを履いてきてしまった!」と気づいた。 なんと、夏用のサンダルを履いてきてしまったのだ。ヒールは高くないのだが、つま先は指が出ているし、かか…

車検とコロナ

ディーラーに車検に行ってきました。前回の車の点検は、4月の初めころで、その時は緊急事態宣言の直前で、マスクはしていたけれど、アルコール消毒や体温計測などはやっていませんでした。 今回車検に行ったら、アルコール消毒と体温計が用意してあったけど…

なんか疲れる

急に涼しくなってきたからなのか、夏の疲れがでてきたのか、どうもパワーが出ません。 在宅勤務で運動不足のため肩こり・首こりだったり、太って物理的に身体が重いってのもあって、だるいです。 仕事は、自宅プリンターの接続状態が安定せず、なかなかリモ…

22222km

本日、22222kmを記録しました。 これは、ちょうど赤信号で停止したときに撮影したものです。 うまいぐあいに信号が赤になってくれました。 1000m走る間に、どこかの信号が赤になってくれて停止できるかどうかだなと思っていたのでした。 止まっ…

武蔵国分寺公園(ノウゼンカズラの回廊)

今日は、初めて「武蔵国分寺公園」に行ってきました。 最初はサルスベリのいっぱいある公園はないかなと探していたのですが、この公園にノウゼンカズラの回廊があると書いてあったので、見に行くことにしました。(どっちもちょっと遅いかな?) 行ってみる…

三島由紀夫没後50年

今日は、週に1度のドライブの日なのだが、運転しながらラジオを聴いていると、どなたか女優さんが話しており、今年は三島由紀夫の没後50年で、それに関して舞台公演があり、それに出演するという話をしていた。 へえ、三島由紀夫の没後50年? そういえば、昨…

本日の収穫

本日、ゴーヤを3コ収穫しました。 あんまり大きくありませんが、油断するとすぐに黄色くなってしまうので気が気ではありません。 ゴーヤ1号2号は食べたのですが、そのあと2コは黄色くして食べ損ねてしまいました。 今日とったゴーヤ、先っちょにまだ花が…

三島由紀夫氏への質問もあった

あ、やっぱりいろいろな小説家に質問していたらしい。 三島由紀夫氏への質問あなたが一番いやなことは? 人間関係の粘つきどこに行きたいとお考えですか? コスタリカ人生の最上の幸福は? 仕事及び孤独人生の最大の不幸は? 孤独及び仕事あなたが寛大になれ…

石川淳の「問と答」?

前記事、若い時の日記帳に書いてあったアンケートみたいな質問項目だけど、検索してみると石川淳の「文林通言」というもののあとに載っている「附録」の「問と答」とほぼ同じことがわかった。インターネットの検索機能ってすごいもんだ。 それで、若いころ、…

40年くらい前の自分と今の自分

最近気になっていたのは、昔OLだったころ、「としまえん」で会社の運動会をいつしたのだろう?ということである。 私は会社に2年間しか勤めていないので、運動会は2回しかやっていないはずだ。そのうちの一つは、としまえんではなく、拝島だったような?…

ブログ開設から5500日

今日、編集画面を見たら「ブログ開設から5500日」と書いてあるのに気づいた。 よく他の方がそういうぴったりの日にちについて書いているのを見るのだが、自分のブログが何日目かというのは、気にしたことがなかった。 そんなものがどこに表示されている…

神社と寺など、思うこと

1人でふらふら出かける行き先というと、自由に出入りできて費用もかからない場所で、寺や神社が目的地になることが多い。 この夏は蓮の花を見ることが目的で、いくつかの小さなお寺を訪れた。 お寺は、だいたい門が開いていて入る人を拒否することはない。…

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

この3~4日の間「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読んでいて、さっき読み終えたところである。 これは意外に面白かった。多崎つくるがなぜ高校時代の友人たちから絶交されたのかを知りたくて、どんどんと読み進んでしまった。 一種の謎解き…

大國魂神社と樹木

大國魂神社の駐車場にて。駐車した自分の車の中から撮っています。上の青いのは、空ではなく車のフロントガラス上部の色です。前方に駐車している車の高さに比べると、樹木がどれだけ高いかわかるのではないでしょうか。 駐車場にあった古木。「うろ」という…

うちのメダカたち

うちのメダカたちは、3つの水槽に住んでいます。 奥の四角い水槽に8匹、右の丸いのに6匹、左の丸いのに3匹です。 今年生まれたのは、左の3匹です。 昨年春に生まれて大きく育った2匹のうち、1匹が消えてしまって、そのあと残った方をの右の大人の水槽に同居…

羽田空港トライ

今日は、初めて羽田空港まで車を運転して行ってきた。行き方は、環状八号線をただまっすぐに行けば良いようで、そこは迷いようがないと思うが、問題は空港の中だなあ~と思っていた。(デジカメで撮ることができなかったので、ドライブレコーダー画像です。…

オンライン会議・オンライン飲み会

私の職場でも、世にいうオンライン会議やオンライン飲み会が開催されるようになった。 私は、数少ないパートタイマーなので、正社員さんたちの会議には出席しないのが普通だ。だから関係ないと思っていたら、在宅ワーク中に入社した人が数人いて、そのひとた…

掃除は重労働

今日は、業者の人が来て家の中に入るそうなので、少しは片づけておこうと思いました。 この頃、やたらに家の中に箱類が増えているのです。 玄関には、薄型のボール箱がいくつかあり、これに靴を載せておくと、床の上においても大丈夫な感じがして、ついつい…