2009-01-01から1年間の記事一覧
今日は、次女と実家に行く予定でしたが、 次女は昨夜まで仕事をしていて疲れているし、家のこともやっていないので、 2人とも明日行くことにしました。 実家では、母が1人で年を越すことになりますが、 こちらは家族4人で年を越すことになりそうです。 長…
教習中のことって、あとになって思い出すことがあります。 教官が助手席で踏むブレーキを「強制ブレーキ」って言うんでしたっけ。 そういうものは、ほとんど踏まれなくなっていますが、このあいだの高速教習の帰り道で、「教官がブレーキ踏んだな」と自分で…
夜になったら、長女が仕事帰りに家に来るというので、車で駅まで迎えに行き、そしてまた帰るときにはアパートの近くまで送っていった。 それで、走行距離はプラス10キロとなった。 そういえば、長女のアパートに送り迎えするということでは、結構車を活用…
今日は、夫が24時間勤務なので、自分ひとりだけの夕飯だ。 24時間勤務は、朝でかけて翌日の昼ごろ帰ってくる。 これは、かなりきついらしい。 いっぺんに3日分働いたことになる。 仮眠はあるけど、熟睡はできないようだ。 たしかに、普通なら朝から仕事…
最近、この番組はやっていないのかな? あの番組の中で、「あなたの前世は○○です」っていう話がよく出ていたけれど、 私は輪廻とか前世とか、特に信じてはいないものの、 何か不思議な感覚に取り付かれることがある。 それは、私はどうして自動車学校があん…
「ああ、お腹すいた」と思ったら、もうお昼を過ぎていた。 朝、コーヒーを飲んで、電車で2駅ほどのところに、車で娘を送って行っただけなのに、そのことを振り返りながらブログを書いていたら、もうとっくにお昼を過ぎているのだ。 そういえば、今朝の体重…
今朝、車に荷物を載せ、娘を乗せて仕事先まで送ってきました。 昨夜のうちに運転コースを十分に練っておいたつもりだったのですが、Y字の道路を右に進む予定のところが、左にしか進めず、最初から予定コースを大幅に変更となってしまいました。 それでも、…
また、夫の悪口になっちゃうんだけど、 このあいだ、幹線道路走っている時に、ふと高速教習のときのことを思い出して、 ハンドルを握り締めていた手の力を抜き、 指を開いたりしてみた。 そうしたら、夫が怒るんだ。 なにやってるんだ、ちゃんと握ってろ、だ…
夫のすることは、どうも理解できないというか、納得できないことばかりです。 長女が、お正月に仕事で振袖を着ることになったので、家においてある着物一式を娘のアパートに車で運んでくれと、娘から頼まれたのですが、どっちにしても職場まで着物をもって行…
このあいだ、専業主婦の人の話を聞く機会があったのですが、その人は、朝5時だか6時に起きて、家族4人分のお弁当を作るのだそうです。 そのほかにも、きっちりと家事をされているようで、そのため、非常に疲れて、そのうえに心労もあって、実際病気になっ…
夕飯を何にするかは、勝手なひらめきで決める。 単に、自分が食べたいと思ったものを作る。 だから、夫がどんなものを食べたいか?などということはまるで考えないので、 夫には気の毒だが、 それは、作る者の特権。 作ってもらうほうは、作ってもらえるだけ…
今日、帰宅すると こんな富士山が見えた。 なんとなく さわやかな感じ すっくと立っているかんじだ。 右の小さな山が 子どものようで、 富士山は おかあさんみたい。 夕方の富士山は 女に見える。 ところで、右側のチビ富士みたいなのは なんという山? 今さ…
今日の夕飯 本当は、クリスマスに作るつもりだったもの。 COOPの冷凍食材+αで作りました。 ムール貝 おいしかったです。 23日に作ればよかったなあ。 夫と2人じゃもったいない。 娘たちにも食べさせたかった。
あの青い空が 夕方になると こんなかんじ ちょっとオパールみたい。
今日までの総走行距離 534km 今日の走行距離 13km このごろは、ふと思いつくところに車を走らせて戻ってくるという具合ですが、自分で経路を考えると、どうしても走りやすく、簡単な道を選んでしまいます。 必ず曲がりにくい右折などを回避してコースを…
今回、AT限定解除をした収穫として、MT車の操作を覚えたのは当然のことながら、運転の基本操作のおさらいができたということもかなりの意味があった。 それは、以前から苦手だったこと、そして忘れていたことの再確認となった。 以前から苦手だったこと…
朝、カーテンを開けると、 いつも違う空の模様。 今日もちょっとおもしろい。 ここは、飛行機の通り道で、 飛行機雲もよくできます。 どうやってできたか わからないけれど このごろは 縞模様の雲が多い。 今日の富士山は 雲と同じ色で ぼんやりとみえるだけ…
自分が乗っている車の構造がどうなっているのか? それは、知っておきたいところですが、機械音痴の私にはなかなか難しいことです。 以前、ムーヴのパワステは油圧らしいということを書いたことがありますが、それは間違いでした。その記事は削除してありま…
AT限定解除をしに行ったのは、べつに憧れ教官に会いたかったからではありませんが、もし機会あれば、あの教官にもう一度教えてもらいたいなとは思っていました。 私は自分より年上のオジサンが好きです。 となると、結構職能が上のほうの人なのか、いつも…
ネットでいろんな情報を探していると、どうやら表題のような常識があるらしいということがわかりました。 運転免許を取るときに、「男だったら当然MTでしょ、ATなんかかっこ悪い」という考えが多くあるようです。 そして、最初にAT限定の免許ができて…
ムーヴXについているタコメーター。 エンジンの回転数を見るためのメーターなんていうのはオートマ車には必要がないとも言われており、実際、それを見たところで何もわからない私でした。 でも、MTの運転を習ったとき、まず発進する時に1500くらいの…
今日は、また夫が夜勤なので、残り物&手抜き料理です。 1 五目中華丼 冷凍の残りご飯を解凍し、中華おこげ風に焦げ目を付けて焼いた上に、 ニチレイの“冷凍五目中華丼の具”を載せるだけ。 1人のときは、よくこれを食べます。 2 豚汁 昨夜の残り 3 煮物 …
なかなか きれいな 街並です
ほんわりしてるのも なかなか いいじゃない
ビルの上に沈んでいく 大きな太陽 まだ、4時40分です。 今日は1日中、富士山は見えませんでした。 冬至はすぎたので、 これからだんだん日が伸びていくはず。 太陽はどちらに移動するのでしょうか。 今日は、あっというまに、一日が過ぎました。
このごろは、少し運転に慣れてきて、特段落ち度がないと思えるような運転で近隣道路を巡ってくることが多くなっています。 しかし、今日は、ななめ右後ろからクラクションを鳴らされてしまいました。 ただ、何で?という感じなんです。 幹線道路3車線あると…
いつ撮ったんだろ この画像 中央線ですね。 いい天気。 電車に乗って、どこかに行きたい。
いつのまにか、終わったクリスマス。 昨日は、ケーキ屋さんの前などを通らなかったので、まるでクリスマスの情景も見ずに終わりました。 今年は、クリスマスケーキを買わなかったんですよ。ついにそこまで来たか・・・。 でも、23日に、珍しく家族4人がそ…
AT限定解除は、うまくいって、最短4時間。最低3万円で済むかもしれないものでしたが、教習に倍の8時間かかったとして、48000円程度で済む計算でした。 ところが、実際には、10時間もかかってしまったので、合計額57000円にもなっちゃいまし…
客観的に見て「マニュアル車の運転免許」というものが、今の時代に、どういう意味があるのか?と考えると、よくわかりません。 マニュアル車というのものは、過ぎ去った時代の長物なのでしょうか? 実際、マニュアル車はどんどん世の中から姿を消して行き、…