2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、昭和記念公園に花見に行ってきた。桜にチューリップに菜の花と、花々が満開ですばらしかった。 ところが、入場時にトラブル発生。 昭和記念公園はSuicaなどの鉄道系ICカードで改札と同じように入場できるようになっている。 それで、Suicaで入場しよ…
今朝、朝ご飯を食べようとしているときに、急にテレビやその他の電気製品の電源が落ちてしまった。天井の電気も消えた。 これは、ブレーカーが落ちたんだとすぐにわかった。 主な原因は、夫が電子レンジとオーブントースターを同時に使ったことだと思う。こ…
10数年前に治療をした右下の奥から3番目の歯がダメになった。 セラミックでかぶせてあったので、当時でも10万円くらい払ったと思うが、その歯が物を噛んだ瞬間にギクッと傷むことがあり、歯医者さんに診てもらい、結局はずさないとわからないので、はず…
『snowflake』Paka Music Project [4K Video] こんな音楽の動画があがっていて、歌がとても気に入った。これまで知らなかったのだが、パーカーさんは、友達のレオさんと音楽活動もしていたようである。このお友達の歌声がすごくいい。そしてこの北海道のパー…
春になると、なんとなく気分が明るくなって新しいことをしたくなるのだ。 新しい服でも買いたいところだが、まだ春物を着るには早い。 それに、この頃ワンピースなどが流行しているようなのだが、中年体形の私には無理である。 今ではドラム缶のようになって…
今日(26日・日曜日)は1日中雨だった。どこか屋内ででかけるところはないかと探してみたが、結局東久留米のイオンモールに買い物に行くだけにした。 武蔵村山まで行こうかと思ったが、それでは1日つぶれてしまうので、近場にしておいた。この頃は、所沢…
1週間前の日曜日に、実家母(91歳)とお墓参りをしてから自宅に戻ってきた。その日は大丈夫だったようだが、その翌日になって母が明け方にトイレに行こうと起き上がろうとしたところ、右の腰が痛くてなかなか起き上がれなかったそうだ。上半身を折り曲げ…
1か月ほど前に、伊藤整の「若い詩人の肖像」をアマゾンで注文し、ぼちぼち読んでいる。この作品は、私が高校の頃に読んだもので、かなり影響を受けたものだ。それをもう一度読み直す気になったのは、以前にも書いたのだが、昨年10月に小樽に旅行に行って…
週末なので、久しぶりにアマゾンプライムで映画でも見ようと思ってパソコンを開いたら、終了間近の映画の中に「ノルウェイの森」があったので、見ることにした。 今、見終えたところだが、この映画は以前、テレビで放送されたんだったか、少しは見た覚えがあ…
今日、ふとブログの編集画面を見ていたら、画像に上の写真があることに気が付きました。そういえば、先週の土曜日に帰省するとき、スマホから記事を書こうとして画像データをアップしたのですが、結局記事は書き始めの1行で中断し、そのままになっていたの…
今年の初め、ダイニングルームの蛍光灯をLEDに取り替えました。そして、すぐ東京都にゼロエミポイントの申請をしました。(このブログの以前の記事:東京ゼロエミポイント) そもそも蛍光灯が壊れたわけではなかったのですが、たまたま売り場を歩いていると…
うちは公営の駐車場を借りて置いています。公営とは言っても、駐車場料金は特に安いわけではなく、周囲の民営駐車場と同程度の額に設定されているのだそうです。それで、今年6月からは1000円上がって月額19000円になるそうです。1日600円以上…
このごろ気になるのは、子供たちが屋外でさえ99・9%マスクをしているということである。今日は、昼休みに小学校の近くを歩いていると、ちょうど小学校も給食の後の昼休みだったらしく、校庭で子供たちが元気に遊んでいた。 グラウンドを走り回る子たちや…
3月13日以降、マスク無し生活をしております。 昨日と今日は、静岡県の実家に帰省し、墓参りをしてきました。 それで、初めてノーマスク電車を体験してきました。 都区内JRでは、ノーマスクの割合は少ないですが、各車両に4~5人くらいはマスクをして…
このあいだ、昼休みにランチを食べに行った帰りにエスカレーターで上の階から下りていく途中、前に乗っている人が次の階で乗り継ぐとき、エスカレーターの前でやたらに立ち止るので困ってしまった。 レストラン街は7階にあるのだけど、エレベーターはいつも…
この頃、備忘のために書いておきたいことがたくさんある。 3月2日の日に、これまで使っていた電気ケトルが突然壊れた。電源が入らず、お湯が沸かないのだ。 水を入れてスイッチを入れておいたと思ったのに、全然沸いた気配なく、もう一度スイッチを入れる…
昨夜、センターラインのある片側1車線の道路を走っていたら、交差点の手前で自分の車線が工事をしていて、片側通行になっていた。 そこは、斜め左向きに幹線道路に交わっているT字路のようなところで、対向直進車というのはないが、幹線道路から右左折して…
脱マスク3日目、爽快な日々を送っています。 私にとっては、マスクをするほうがずっと不潔な感じがするんですよね。 はずしたりはめたり、いちいちマスクを触ったり、どこかに置いたりする方がバイキンがあっちこっちにつきそうですよ。 息も苦しいし、マス…
さっき、you tubeのニュースを見ていて初めて知ったのだけど、4月から自転車のヘルメットが努力義務になるそうである。 こういうことって、どこからも知らされていないのだが、世間の人々は皆知っているのだろうか? 車を運転していると、幹線道路をヘルメ…
本日もマスクをしないで出かけていきました。一応カバンにはマスクを入れていますが、なるべく使わないようにと思っています。 社内は、ほとんど人がいないのでマスクをしません。 とはいえ、パーティションを挟んで向かい側にデスクワークをしている人がい…
あれ?マスク解禁と書くと、マスクをしても良いっていう意味になっちゃうのかな? ノーマスク解禁日かな?・・・マスクが個人の判断にゆだねられる日。 ということで、待ちにまった3月13日であります。 私は、家を出るときはマスクをしないのが日常ですが…
3月3日に武蔵村山の菜の花を見に行ってきました。平日なのでほとんど人が居なくて空いていました。ここは新青梅街道沿いなので、道路を走っていても黄色い花が見えて場所はわかりやすいです。夏はひまわり畑なので、それもまた黄色い花が見えます。一度見…
金曜と土曜で、確定申告の医療費控除の提出書類をやっと作った。金曜夜は途中でいやになって中断してしまい、続きを土曜の午前中にやった。 夫が毎年、領収書の束を渡してくるので、それをもとに明細書(内訳書)に記載する。昨年までは、自分でエクセルで作…
この頃、なぜか老人を切り捨てたがる若者が多いような気がする。 いや、そんなことはなく、優しく思いやりのある若者のほうが多いはずではあるが、それでも露骨に「老人は早く死んでもらいたい」などと口にしたり文字にしたりする人がいるのは驚くばかりだ。…
この2~3年のコロナによって、社会や人間の質の低下、能力の低下が起きてるのか? それとも、コロナが発生したこと自体、何か陰謀があって起こったことなのだろうか? 持続可能な世界とか、食糧難が来るとか言って、家畜を減らし昆虫食を食べるなど、信じ…
確定申告で医療費控除をしないといけないんだけど、まだしてない。 昨年は、私が歯医者の私費治療などをしなかったため医療費が少なく、夫は例年通り持病の常備薬や検診で10数万円かかったそうだ。それらを合計して、私のほうから確定申告をすることになる…
この頃、you tubeで食用コオロギを拒否する動画がたくさんあげられていることに気づいた。いったいなんだって最近急にそんな過剰な拒否反応が出ているのかと思ったのだが、それはなぜか急にコオロギ食が世間に出回り始めたからである。 そして、人々は知らず…
土曜日に、時間つぶしにたまたま立ち寄った書店で「初級ナンプレ252題」というのを買った。 これで1日1題解いて、アタマの体操にしようと思いついたのだ。 しかし、昨日初めてやってみたところ、1題目はなんとかできたものの2題目は間違いがあってな…
この頃、アタマが支離滅裂なので、初級ナンプレというのを買ってきた。 それは10級からのものなのだが、最初の1問は制限時間10分のところ、25分かかってようやく解けたものの、2問目が50分かかってもできず、お手上げ。 一度できたと思ったら、同…
ただ今、格闘中にてブログ更新できず・・・ この頃、食用コオロギのことがyou tube上で話題になっており、そういえば昨年12月に、東京ビッグサイトで開催されたエコプロで昆虫食の展示ブースがあったので、そのことを書こうとしております。 撮影OKとのこ…