2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
無気力、無目的、無 ・ ・、 いつもの事ながら、休日は「腑抜け」だ。 昨日の天気予報で、きょうは一段と寒くなり天気も悪いと聞いていたので、すでに昨夜のうちから今日は家の中にこもっていようと決めていた。 夫が24時間勤務で朝早く出て行ったので、一…
一昨日、夫がフラガールのDVDを借りて来たので見たのですが、またまた「集中力の欠如」により、50%の把握しかできない状況でした。 この状況は「有頂天ホテル」を借りたときもそうだったのですが、自宅では映画館のように内容に集中して見ることができず、…
いろいろなブログを読んでいたら、「年度末」というタイトルが多かった。 そういえば、ただの月末どころではなく、年度末なのだ。 私の仕事は売り上げも成績も関係ないので、いつもの月末のように自分の週日報と給料の計算をして提出した。また、私の勤めて…
家の中の片付けと模様替えは全然できませんでした。銀行にも行きませんでした。 次女と専門学校の入学式に着るスーツを買いに行ってきました。 お昼を食べて帰ってきたら疲れ果てて、3時から7時まで昼寝をしてしまいました。 それで、今日1日はおしまいです…
「スーダラ節」や「無責任男」の時代の植木さんのことはほとんど記憶にない。 私が知っているのは、晩年になってからの植木さんだ。 いつだったか、「植木さんというのは一番ステキなおじいさんだな」と思ったことがある。 70歳くらいだったかと思う。すご…
いよいよ明日は休みだが、何をしようかと考えると、掃除か模様替えでもしなくちゃなあ~という程度の、ぜんぜん面白くもなんともない日程だ。 次女が専門学校に入るので、ちょっと気分を変えて自分の部屋らしいスペースでも確保させてやりたい。そのために不…
子供の頃は、日曜日まであと何日か?ということばかり考えていた。 当時は週休二日制ではなかったので、木曜日の夜くらいになると「あと1日行って、次の日は半分だ」と思い、そのあとに来る休みだけを楽しみに生きていた。 今は、まず木曜日の休みを目指して…
ボケの話の続きですが、どういう法則のもとに頭が勘違いを起こすのだろうかと考えてみました。 よく、アタマで思っていることと、口で言っていることが違うことがあります。 以前も私はこのブログで博物館概論のことを図書館概論などと書いてしまい、あとで…
このごろ、自分で自分が信じられなくなってきています。 脳の血管がつまっているのかもしれません。 昨日、なぜかモノレールの駅を「有楽町」などと書いていました。しかも、一度ならず、3回くらいすべてそう書いているのです。(きょう気がついてあわてて直…
今日は、ある偵察のために、長女と私と、そしてついでに夫も一緒に、新橋や天王洲アイルのほうに出かけてきた。 「天王洲アイル」とはよく聞くものの、実際には行ったことがなかった。東京も数年のうちにいろいろな電車の路線が増えていて、今までつながって…
今日の一大イベントは「自分の大学卒業式」なので、そのことを書かなくては始まらないと思うわけだが、昨日も今日もなんだか気合が入らず、危うく卒業式を忘れるところだった。 着て行く服も決めてあったので安心しきっていたのだが、それが裏目に出て、朝、…
日記が1日ずれているのだが・・・、昨日は図書館に行った。 仕事の山も一段落した感じで、手元に残っている書類もなく、4時きっかりに仕事を終えて会社を出た。外はまだまだ明るい。 本屋も面白いのだが、たかが100円の本でも毎日のように何かを見つけ…
昨日、駅ビルに行ったついでに、うろうろと目的もなく洋服や雑貨をウィンドショッピングしていたが、なんだか変な人間になったような気がした。 私の友人に、休みの日にはひとりでぶらぶら歩き回るという趣味の人がいて、変なヤツだと思っていたのだが、なん…
昨年は6月に会社の健康診断を受けたのだが、今年は区の成人健康診断を受けることにした。区の健康診断は誕生月に受けるのを基本としていて、1月生まれの私は1月から3月までに受けなければならないので、今週か来週の木曜が最後のチャンスということにな…
Aは今でも独身だという。 私は大きな遊園地のあるその土地に行き、そのすぐそばにあるAが勤めているスポーツセンターの中に入って行った。同行する出版社の人たちもいっしょだった。その企画は、私の元の知り合い(初恋の相手)をたずねて会いに行くという…
昨日前編について書いたので、後編についても書かなくてはいけない状況になっているが、筆は進みにくいような気がする。 まあ、見ごたえはあった。前編のように、2人の逢瀬やベッドシーンが繰り返されるよりは、私は裁判のほうが好きである。 主役は、高岡…
この数日、コトがうまく運ばずかなり奮闘していた。 いつだったか、ソフトバンクに携帯の充電器を取り寄せるのになかなか電話がつながらず非常に手間取ったということを書いたが、また同じことが繰り返され、さらにまた問題がおきてしまった。 というのが、…
ここには9編の短編小説が収められているが、一口に印象をいうと、「非常識、半分狂気の人の物語」という感じがする。 常識的な日常世界の中に生きている私には、たとえば性の自由などということはとうてい無縁のものであり、心赴くままに仲間と楽しんだりお…
そういえば、現代作家といえば、渡辺淳一がいた。今日は渡辺淳一原作の「愛の流刑地」をテレビでやったので見た。ドラマは原作とは内容が多少違うものの、基本的には同じものであるので、実際に小説を読むよりも短い時間で作品の雰囲気を知ることができる。…
“レアなもの”ってどういうもののことを言うのか? あまり人が持っていないもので、自分だけが持っているめずらしいものということで考えてみて、それに近いものというとこれくらいかな? 面白くもなんともなく、かなり「オタク」系ですね。 「知的財産検定1…
昨日法事をしたので、金曜の夜から今日まで実家のほうに帰っていた。 今日の昼に東京に戻ってきたのだが、なんだかどっと疲れてしまい、駅ビルの中華料理店で昼ごはんを食べてから帰宅し、その後昼寝をして起きたら、すでに8時という時刻。 食料も何もない…
恥ずかしながら、「江國香織」という人のことを知らなかった。 最近、新潮社からこの人の書いた「ぬるい眠り」という文庫本の新刊が発売されているが、この作家の名前を知らない私にとっては、作家名も本の題名もまったく記憶に残らないものだったのだ。しか…
先日高校を卒業した娘が、2月から自動車の教習所に通っていたのだが、この度無事普通自動車免許(オートマ限定)を取得した。通った期間は1ヶ月半で、25万円ほど最初に払ったが、追加料金もなく済んでよかった。 普段まったく勉強をしない娘で、今まで受…
会社に勤めていた中国人の方が、今日で会社をやめて帰国することになりました。 働いている部署が少し違うので、今まで一度も話をしたこともなかったのですが、私は少なからずこの人に好感を抱いていました。 というのも、根本的に私は中国人が好きなのです…
普通に会社に行って、普通に働き、普通に帰ってきた。 いつもと違うところは、帰りにスーパーに寄らずに図書館に寄ったことだ。 昨夜は夕飯時に家族が誰もいなかったので、夕飯を作らず、その材料が余っていたから、食料を買う必要がなかった。 そうすると、…
このごろ気になっていたのが、エステー化学の消臭プラグのCMに出てくる殿様である。 最初は、顔も変だし売れない俳優か?と思って見ていたのだが、それにしてはなんだかオーラがすごい。 きょうも見ていたらすごい踊りを踊りだしたので、これはやはりただ…
今日は早く家を出て、9時に銀行と郵便局に寄ってから会社に行く予定だったのに、なんと寝坊していつもよりも遅く起きてしまった。 いつもウサギが7時前に暴れて目が覚めるので、きょうもウサギに起こされるだろうと目覚ましもセットしないで寝ていたら、8…
土日は暇でしょうがない。土曜日の未明、布団の中で寝返りをうったとたんに、この間やった「ぎっくり背中」が再発。また同じ筋を痛めてしまい、痛みで眠れなくなったので、またアリナミンを飲むことになった。ちゃんと治っていなかったらしい。 それで、また…
放送大学卒業認定の知らせは来たものの、再入学科目登録の振込用紙も成績結果も来ないなあと不安に思っていたら、2~3日前に振込用紙が届き、今日やっと成績結果が届いた。 そして単位認定試験の成績結果をみて、非常に驚いたわけだが、なんと「博物館経営・…
いろいろ考えてみて、唯一3年続けてきたと言えるものが「放送大学」である。 放送大学はこの3月で6年が満ち卒業となるが、振り返ってみると、平成15年度には単位を1つも取っていないので、この期間も放送大学をやっていたとは厳密には言えない。ただ、結果…