あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

パワーがない

秋になって寒くなってきて、天気が悪い日も続き、どうも調子がでない。 放送大学の面接授業をいっぱい入れてしまったのも疲れる原因だ。 40代の頃は、土日の2日間で集中的に受ける授業ばかり選んでいたけど、このごろはそんな体力気力はなくなってしまっ…

引越しは4回

50代後半にして、引越し経験4回というのは、どちらかというと少ないほうだろう。 1度目は、小学校に入る少し前に、借家から新築一戸建てに引越したとき。 親ががんばって借金して家を建てたのだ。これは嬉しかったけど、なぜか引越し当日のことは何も覚…

頓挫していた体重減少計画

7月の中頃から体重を減らそうと考えて、エクセルに体重を記録していた。 最初は、測る時間もいろいろで、服も着ていたりして、条件が一定しないのであてにならなかったが、そのうち毎朝何も食べないうちに、パンツ一枚になって測る習慣になり、9月にはわず…

心配事

実家で1人暮らしをしている母が風邪をひいたそうである。電話をしたら咳をしていた。 熱はなくお風呂にも入ったというので、元気はあるようだが、鼻水と咳がひどいようだ。 発症してから3日くらい経つが、咳はだんだんひどくなっているようである。 明日は…

阿佐ヶ谷ジャズストリート

ハロウィンイベントかどうか知りませんが、ハロウィンの飾り付けをしているので、そういうことにしておきましょう。仮装はしていないようです。27日(金)と28日(土)に街のあちこちでジャズを演奏するお祭りです。 今日、ちょっと見に行ってきました。 …

「365日の紙飛行機」と「ヒマワリ」

365日の紙飛行機 - AKB48(フル) カラオケボックスは、この人生でたった1回しか行ったことがありません。 それは十数年前当時勤めていたパート仲間4人で行きました。 その頃は、B’zが好きだったので、B’zの歌しか知らなかったので、それを歌おうとし…

サーカスに行ったことは2回ある

サーカスに行ったことは、たぶん2回あります。 1度目は自分が子どものころで、2度目は自分の子供が小学生の頃です。 自分が子どもの時に見たのは、たぶん木下大サーカスだったと思います。 オートバイが球の中をブンブンぐるぐる回ってた記憶があります。…

テディーベアの日だったら

10月27日が、テディーベアの日だったら、やっぱり「テディーベア」をUPしちゃおう! ちょうど、ハロウィンバージョンのテディーベア画像がありました~ これらは、テディーベア美術館で撮ったものです。 いろんなのがいて、かわいかったです。 ところ…

ブラ紐検証

昨日、肩ひもが痛いという記事を書き始めた記憶があったが、あれはどうしたっけ? その後の記憶がなく、途中まで書いて下書きにしてあったかな~と思い、今朝見てみると最後まで書いて公開しているので驚いた。このごろ自分のしたことが記憶から飛んでいるこ…

肩ひもが痛い

今日、仕事中に急に左の肩が痛くなって仕事が続けられなくなった。下着の紐が肩の肉に食い込んでいるのである。 昔、小学生の頃、自分がだんだん大きくなるので、水着の紐がきつめになって、日焼けしてヒリヒリしている肩に、その紐が食い込んで痛かったこと…

残念な宅配中華

今夜は娘が来るというので、私が帰宅してから夕飯を作ったのでは遅くなるため、バー○ヤ○に宅配の中華を頼むことにした。車でお店まで食べに行こうと思ったのだが、夫が疲れて出かけたくないというので、家で食べることにしたのだ。 メニューのチラシがあった…

今日は32.5km

今月は全然運転をしなくて、またバッテリーが上がっちゃうんじゃないかとひやひやで、車のそばを通るたびに、窓から中を覗いてイモビライザーの点滅を確認し、「ああ、まだ大丈夫だ」と胸をなでおろす毎日。 イモビライザーが点滅してても、弱々しい光になっ…

オクトーバーフェスト行ったことある

ビールは結構好きなほうです。 何年か前、立川の昭和記念公園のあたりでやっていたオクトーバ―フェストに行ったことがあります。 野外の会場には、たくさんのビール屋さんが並んでいて、どれもこれもおいしそうで、迷ってしまいます。 ビールは、大きめのグ…

言葉の間を空けてくれ

日曜日は雨の中を面接授業に行ったのである。 先生は、縦板に水のごとく、延々と説明をし続けるは、し続けるは・・・ 理解する前にどんどん進んでいっちゃうので、私ののろまな脳みそではついていけないのだ。 そしてしまいには寝てしまうのだ。 家に帰って…

やることがなんにもない中で

今夜はやることがなんにもなくて困っている。 テレビも面白くないし、選挙も終わっちゃったし・・・ 櫻井有紀さんは、まだヨーロッパから戻ってこないのかなあ。 ポーランドのあとは、ドイツに行くらしいのだ。 それも村田一弘さんのツイッターで知ったんだ…

政治家の皆さんへ

選挙、お疲れ様でした。 勝った人、負けた人、色々いて、運命の明暗が分かれた選挙でした。 私は、今回は立憲民主党を応援したのですが、選挙を見ていると、どの党に属するかにかかわらず、立派な政治家、信頼できる政治家っていうのが確かにいて、そういう…

菅さん、枝野さん、当選おめでとうございます

この度、菅直人氏が小選挙区で当選したことは、とても嬉しいです。 前回の選挙では、確か破れて比例で復活したのではなかったでしょうか。 でも、今回は東京18区で自民党候補を負かして当選したんですよ。 これはすごいです。 枝野さんの当選は、当然だと…

台風接近中

朝からかなり雨が降っている。 近所の川もかなり増水しているようだ。 今朝、8時に玄関のチャイムが鳴ったのだけど、そのときは完全に眠っていた。 チャイムで目を覚ましたが、起きることができず放置しているとそのまま鳴らなくなった。 普段は、遅くとも…

ボタンだけとっとく

服のリサイクルはしていません。 それほど良い服を買うことはなく、だいたい着つぶしてしまいます。 自分が着なくなった服を他人が着るとは思えないし、それほどの価値はなさそう。 なので、大部分は燃えるごみで捨ててしまいますが、捨てる前にボタンを取っ…

スマホから再配達依頼

この前、我が家ではなく留守番をしている他人の家で郵便物の再配達を依頼することがあった。 その家では、なぜか住人が数日経っても再配達を依頼していないので、届いていない郵便物が2つもあり、しかも保管期限が迫っていたため、留守番の私が再配達の手続…

陸王

なにげなくテレビを点けたら、TBSの日曜ドラマを再放送していた。 これは、先週寝てしまって見逃していたドラマだったので、嬉しかった。 池井戸潤原作の企業小説である。足袋の会社がランニングシューズを造る話である。 最初からかなりの見ごたえだ。役…

「小湊鉄道」に乗ってみたい

乗ってみたいリゾート電車のお題、3個目の投稿です。 ふと、思い出したのです。千葉県の市原市五井駅から走る私鉄ローカル線「小湊鉄道」に乗ってみたかったということを・・・。 これは、数年前にriceの「あかしあ」のMVを見て、このロケ地の電車は何な…

期待する人

rice ヒマワリ そろそろ次のMVができないかな~~と首を長くして待っている今日この頃です。 櫻井有紀さんは、今充電中で、ポーランドのワルシャワを旅行中らしい。 村田一弘さんのツイッターに、写真がupされています。 何か、音楽にも新しい要素が取り入…

ズンバ

この前、初心者歓迎と書いてある自由参加のズンバの教室にノコノコ参加して、全くついていけず逃げて帰ってきてしまいました。 それ以降は、ダンス系の教室には絶対に近寄らないことにしていました。 しかし、本当はやってみたいのです。 たぶん、初心者向け…

プレゼントのセンスがない

今日は、誕生日のプレゼントを買いに出かけたのですが、最初に思っていたものとは違うものになってしまって、結局先方が欲しいと言ってたものとは、かなり違うものとなってしまったかもしれず・・・なんか、すっきりしないのです。 プレゼントというと、だい…

衆議院の比例投票は政党名を

投票日は用事があるし台風がくるというので、期日前投票に行こうかと思っています。 そこで、投票用紙にどう記入しようかと思っていたのですが、意外なことに気づきました。 衆議院の比例代表は、個人名ではなく政党名でなくてはいけない。 実は、政党名でも…

寒すぎる

最近のお天気はすっきりしない。それに、あまりにも寒すぎる。 秋がなくて、夏から冬になってしまった。 1週間前に九州から東京に戻ってきたのだけど、それまではものすごく暑かったのだ。 29℃はあった。それは、九州のみならず東京も暑かったと聞いてい…

サーティーワンのアイスクリーム

私のスマホはソフトバンクで、今月はサーティーワンのアイスクリームをもらえるようになっている。 結局のところ、スマホの使用料で、アイスクリームの分まで支払ってるんだろうから、もらえるものはもらわなくちゃ損だと思う。 サーティーワンのアイスクリ…

キスマイクマモトオオイタ

このあいだ、博多から東京に戻ってくるときに、隣のホームに、こんな派手な新幹線を見かけたのです。 なんじゃこれ? GO!GO!! キスマイ クマモト オオイタ と書いてあります。 車内も、それなりのきれいなデザインが施されているようでした。 「キス…

リゾート21「金目」

お題に載っている画像の赤い電車は、熱海・下田間を走っている「リゾート21“金目”」ですね! 確かに「リゾート」っていう名前だけど、けっして、高級な電車ではありません。 ただの地元の鈍行電車ですよ。 伊豆はリゾート地だから、「リゾート」って名前な…