あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

いよいよ、今年も今日半日を残すだけとなりました。 昨日は、午後から夜遅くまで、年賀はがきの作成に終始し、何も手につかない状態。 といっても、そんなに時間をかけたわりには、たった20枚程度を作っただけです。なんと手際のわるい人間なのでしょうか…

10 ブリヂストン(エコプロダクツにて)

さて、やっとタイヤの会社のご紹介に移ります。 まずは、ブリヂストンです。 第一に目を引いたのは、何やら絵がいっぱい書いてある青い車です。 クルマは日産リーフでした。車をラッピングしている絵は、以前ブリヂストンで「子どもエコ絵画コンクールという…

換気扇の掃除

掃除後 掃除前 何でも、効果が見えないとやる気が起きないもの。 というわけで、どれくらいきれいになったかを確認すべく、 掃除前の写真を撮っておいて、掃除後と比べてみた。 当然のことながら、不織布を取り替えたので、白くなりました。 実は、それ以外…

避難してきた幸福の木

最近は外もかなり寒くなってきたので、ベランダの簡易温室に入っていた「幸福の木」を部屋の中に避難させた。東京の場合、まだ夜中でも零下にはなっていないが、2℃くらいのことはあるようだ。温室は風よけにはなるが、底冷えから植物を守ることはできない。…

9 NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(エコプロダクツにて)

自動車のリサイクル事業ということで、内容は名称のとおりです。 使用済み自動車の適法・適正な処理。 リユース部分を利用した自動車修理の推進。 環境負荷の少ない自動車リサイクル事業。 廃車王くるまっく。 などをやっているようです。 ここでは、東日本…

仕事納め

今年の仕事は28日まで。私が勤めている会社は、普通は29日までやっているのだが、今年は29日が土曜日だから、今日までとなった。 それで、他の会社とおんなじだ~い、と喜んでいたら、それがちょっと違うらしい。 朝通勤したら、駐輪場に自転車がちら…

8 デンソー 自動車用部品(エコプロダクツにて)

タイヤの会社の紹介の前に、自動車関連の会社として「デンソー」の展示をご紹介します。 実は、「デンソー」という社名は聞いたことがあるものの、何の会社なのか、私はほとんど知りませんでした。自動車関連の展示区域にあって、しかもここにはプリウスが展…

普通の食材を売ってくれ

今日、仕事帰りに夕飯の材料を買いに行ったら、豆腐やこんにゃくの場所がおせち売り場になってしまっていた。 それで、油揚げとこんにゃくを買いたかったのだが、品数が異様に少なく、しかも売り場は空っぽになっていた。選択の余地もなく、残っているのを買…

7 日産 ゼロ・エミッション車(エコプロダクツにて)

さて、これまでトヨタ・ホンダ・三菱・マツダと書いてきました。自動車会社といえば、あとは日産です。昨年は、日産リーフのオンパレードだったなあ、と思い出します。 昨年はとにかく電気自動車と、その自動車にどうやって充電するかという充電機の紹介で、…

あと3日

いよいよ、年内の仕事はあと3日となった。 3連休明けに会社に行ったら、やっぱり仕事がたまっていて、ほんとうに3日間で終わるのかなというところ。 手持ち分だけなら大丈夫そうだけど、滑り込みでさらに持ち込まれるのではないかと不安だ。 会社は、年内…

今年と昨年のクリスマスケーキ比較

これから、我が家のクリスマスケーキのご紹介をします。 まずは、今年コンビニで買ったケーキですが、こんなかんじです。 そして、去年別のコンビニで買ったケーキです。 買ったコンビニは違うのですが、製造元は同じようです。 スポンジと生クリームはほと…

やる気のない地域?

今住んでいる自宅の付近は、駅近くにはいろいろお店があるものの、駅以外の方向に行くとスーパーさえもない状況だ。引っ越して3年くらいになり、いろんな方向に歩いていってみるが、3年経っても無いものは無いから、何もみつからない。コンビニもぽつぽつ…

あきれる小池百合子

小池百合子が選挙が終わるまで髪の毛を切らないなどといって、 選挙が終わったあと、ホテルで相撲取りのように断髪式をしたそうである。 その映像などがテレビでも流されていたが、このおばさん、バカじゃないだろうか。 髪の毛なんか、勝手にすっきりと美容…

6 マツダ スカイアクティブ(エコプロダクツにて)

大部分の自動車会社が、地味な色合いの車で、電気やプラグインハイブリッドを展示する中で、ひときわ目立つ真っ赤な車 新型アテンザに目を奪われました。 かっこいい~~~!!! 真っ赤とは、やるじゃないか。 やっぱり車には夢がないといけない。 しかも、…

マスクをすると運転しにくい

風邪はかなりよくなり、薬を飲まなくてもほとんど咳がでなくなった。 でも、鼻がツンとしたりするので、マスクをして車に乗った。 運転をする。 あれっ?なんか、運転しにくい。なんか視界が悪い。 何故なのか?不思議だ。 目を覆っているわけではなく、口の…

環八渋滞で引き返す

今日は、甲州街道に出ようと思って、昼ごろ環八を南に向かって走りだしたら、荻窪・高井戸あたりでものすごく混んでいて、全然動かなくなってしまったので、目的地に行くのを止めてしまった。信号は青でも、先が詰まっているので、全然進むことができない。…

5 三菱のアウトランダーPHEV(エコプロダクツにて)

三菱はもともと電気自動車には積極的な会社という印象ですが、アイミーブやミニキャブミーブなど、小型の電気自動車という印象がありました。 しかし、今年は打って変わって結構大きな車が展示されていました。 SUVでは世界初のプラグインハイブリッド車…

冷たい雨→晴れ

今年の冬は天気の悪い日が多いような気がする。いつもは西高東低の冬型気圧配置で安定した晴天が続くはずなのだが・・・。 そういえば、先週の今日はエコプロダクツに行っていた。近所の人の話だと、日中ものすごい雨だったそうだが、私は会場の中にいて、雨…

アタマにくるアンケートだわ

昨年から減ってしまった収入を少しでも補おうと、数種類に渡るモニターを始め、毎日のようにメールで送られてくるアンケートに答えている。それで、毎日1時間くらいの時間を要しているような状況だが、なかなか収益が上がるものではない。 そんな遊びのよう…

4 トヨタのPHVとEV(エコプロダクツにて)

トヨタ車体とホンダの展示をご紹介しましたが、ここでトヨタ自動車の展示についてご紹介します。 トヨタのブースには、車に詳しそうな男性がたくさん見学しており、私は脇から車を簡単に撮影しておしまいという状況でした。 展示車の1つは、プラグインハイ…

3 ホンダのエネルギーシステム(エコプロダクツにて)

エコプロダクツで、ホンダの展示は自動車会社群の中にありますが、ホンダとしては、「自動車だけの会社ではない」ということをアピールしています。 自動車のみならず、ロボット・飛行機・バイク・耕運機なども作っていると、展示画面の中のアシモが言ってい…

2 ホンダのEVマイクロコミューター(エコプロダクツにて)

前回、トヨタ車体の超小型電気自動車「コムス」のことを書きましたが、今日は、それに関連して、ホンダのご紹介をします。 エコプロダクツにて、ホンダのブースには、こんな車が展示されていました。 あれっ、似てるかな?と思ってみたら、トヨタのコムスよ…

マスクと薬

1週間くらい前から、喉が痛くなり、しだいに悪化し、咳の風邪にかかってしまった。それで、マスクをかけて過ごしている。マスクをすると、乾燥した空気や冷たい空気を吸い込まないし、さらにインフルエンザやノロウィルスなどから身を守ることもできそうだ…

こんなことをしているから→ビンボー

今日は、ほんとうに久しぶりにクリーニング屋に行った。 クリーニング屋からは、年に何回か割引のはがきが来るのだが、行こう行こうと思いながら、ついうっかり有効期間が過ぎてしまう。 それで、今、割引券はない。 昨年の春からクリーニングに出そうと思っ…

1 トヨタ車体のコムス(エコプロダクツにて)

さて、先日のエコプロダクツの展示のご紹介をしようと思っているのですが、なかなか手がつけられないまま数日が経ってしまいました。 それで、どの会社から始めようか・・・と思っていたのですが、今日、夕方帰宅してテレビをつけたら、超小型電気自動車“コ…

見苦しい

民主党の議員たちは、今回の選挙で負けた原因を野田さんのせいにする人が多い。 野田総理が、こんなときに解散したせいで、急に選挙になったから準備ができなかったのだなどと言っている。 自分が当選できなかったのを、野田さんのせいにするのはおかしいで…

今夜の夕飯178円也

今日は、夫がいないので、夕飯は簡単なもので済ませることにした。夕方5時頃、西友で肉餃子10個入りを買ったが、朝の9時に作ったもので、198円の品が10%引きになっていた。ということは、178円くらいである。 それを食べたら、もうお腹がいっぱ…

資格を取るための学校

ひょんなことから資格を取る為の講座に通い出した。 だいたい、思いつきで始めたことなので、覚悟というものができていない。 授業を聴いているだけで、自然に覚えられると思ったら大間違いだ。 しかも、若い時には難なくクリアしていたものが、ふと気がつく…

脱原発は河野氏

自民党になってから、きっと原発を再稼働するに違いないなどと絶望的なことを言っている人がいる。 そんなことを予測してはいけない、予測すると本当にそうなってしまいかねない。 自民党はきっと、現実的に計画をたて、原発を廃止してくれると信じよう。 そ…

国際展示場での食事

このあいだ、エコプロダクツに行った時に食べたタヌキそばです。 この日、野田総理の演説を聴こうと、朝ごはんも食べずに家を出たので、国際展示場についたときには、すでにお腹がすいてしまっていました。 それで、10時半頃に、まずは、おそばを食べて腹…