あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末

私の職場は、去年まで29日が仕事納めだった。それは昔からの慣例で、28日までは普通に仕事をし、29日には大掃除をして、その後納会をするのであった。 それがいつしか、「大掃除を最終日にする必要はないのでは?」ということになり、「確かにそうだ」とい…

テプラとの格闘

この頃、職場では簡単な軽作業をしているのだけど、その中に物品の記載修正部分にテプラを貼るというのがある。これが簡単そうでいてなかなか面倒である。 テプラは、適当な幅のテープを選び、機械で文字列を入力し、印刷をする。文字の大きさや書体や配列な…

データサイエンス・リテラシ導入

今回履修しているオンライン授業の1つは、「データサイエンス・リテラシ導入」という科目である。この科目を選んだのは、とりあえず何をするにも基礎知識として役に立つだろうくらいに思っただけで、どんな内容なのかはほとんど考えなかった。オンライン授…

オンライン授業・必死

今月になって、お尻に火が点いたはずだったのだが、その日が3日くらいで消えてしまい、またもやサボり続けてきてしまった。 これは大変だ。2科目で15回+8回のうち5回分くらいしかやっていないまま12月も下旬に突入。 たしか、1月10日に最終レポー…

石神井散歩

本日は、車で石神井公園に行ってきました。午後2時半くらいに到着し、駐車場は満車に近かったのですが、ちょうど1つか2つくらい空いていたようで、よかったです。 あまり時間がない(すぐに日が暮れてしまう)ので、急いで散歩します。この頃、忙しいです…

阿佐ヶ谷のクリスマス大道芸

阿佐ヶ谷のパールセンターでパントマイムや大道芸をやっているとのことで行ってみることにしました まずは、先日も載せた入り口のクリスマスツリーです。クリスマスツリーと触れ合う人々が良い感じでした。 インターネットで検索したところ、2時~4時まで…

今年のクリスマス料理

今年のクリスマス料理です。 昼間 出かけていたら疲れてしまって、夕方昼寝をしていたので、料理を作る時間がなくなり、いいかげんなものになってしまいました。ケーキは、例年5号なのですが、今年は値段が高すぎて4号に縮小しました。それでも、夫婦2人…

阿佐ヶ谷のクリスマスツリー

本日は、阿佐ヶ谷のクリスマスツリーをご紹介します。駅のホームから写したものです。とても大きな木で、2本が1つのクリスマスツリーになっています。木は「メタセコイア」 日本名では「アケボノスギ」というそうです。 阿佐ヶ谷は杉並区にあります。区役…

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスですね~ どこぞのお店のショーウィンドウですが、どこだったかな?見たところ靴屋さんのようですね。 なかなか素敵な飾りつけです。 今年のクリスマスイブは土曜日だしお店が混むので、前日に色々食材を買っておこうと思います。 ・・・ …

プリンターのチェック機能

この頃、自宅で印刷した書類の文字がなんとなくかすれていることが多く、なんかインクの出方が悪いんじゃないか?と思っていた。 そういえば、エプソンのプリンターを使っていたときは、インクの付き方のチェックを時々していたものだけど、あれはどうやって…

プリンターとシャーペンとの格闘

これは本日ではなく、先日の話。 在宅で仕事をしていて、印刷が終わったと思って取り出してあった書類を見ると、20ページくらいあるはずのものが10ぺーじくらいしかない。 見ると、プリンターが紙詰まりを起こしていた。自宅のプリンターが紙詰まりを起…

吉祥寺駅前クリスマスツリー

吉祥寺では、毎年おなじみの「ゾウのはな子」とクリスマスツリーです。ゾウのはな子像ができてからは、この形になっているように思います。 夜になると、こんな感じ。よく見ると、玉の中に願い事が書いてありました。 素敵な人と出会えますように 「ププリン…

吉祥寺 東急百貨店のクリスマスツリー

吉祥寺東急の百貨店のクリスマスツリーです。こちらも本物の木で、一年中存在しております。 写真右側が東急百貨店です。 木の周りは人々が休憩できるようになっているので、腰かけてくつろぐ人が居ます。 この日は4時半頃だったので、まだ電気がついていま…

吉祥寺L.L.Beanのクリスマスツリー

吉祥寺の街には、色々なお店がクリスマスの飾りつけをして、とてもきれいになっています。大きなツリーもいくつかあるのですが、私が気に入っているのは、本当の木のクリスマスツリーです。 その1つが、駅の南側、丸井の裏当たりにあるL.L.Beanのクリスマス…

自分の漢字一文字歴

過去の記憶を大部分喪失してしまう人間なので、自分で書いた内容さえほとんど覚えていない。 その中で、1年を振り返っての自分の漢字一文字について、これまではどんな漢字だったのだろうと振り返ってみた。 すると、このブログで検索してみてわかったのは…

Tポイントカード衰退

週末に瑞穂町のジョイフル本田に行くことが多い。月に1回くらいは行っている。 ジョイフル本田ではTポイントカードが使われていて、よく使っていた。 同時にdポイントカードも使えるが、私はこれまでTポイントをよく使っていたのでdは使うことが無かった…

ランチ状況

この頃、出社した日は外食をすることが多い。 それは、私が使うフリーアドレス席が周囲から丸見えで、またほとんど人が居ない(しかし少しはいる)ことで、まるで図書館の中で食べているような感じなのである。 昼休みの時間は自由に1時間取れるようになっ…

windows アップデート×11

Windowsのアップデートは月に1度あるらしい。それが今日だったのだが、会社から自分の使っているパソコンのアップデートをするようにとの連絡があった。 私の職場は、ほとんど在宅リモートワークになっているので、大部分の人は自宅のパソコンと、リモート…

高すぎるクリスマスケーキ

昨年は、クリスマスケーキの予約をしそこない、仕方なくスポンジを買って、自分で生クリームとイチゴで飾り付けた。 一昨年まで買っていたケーキ屋さんは、今は閉店してしまいどこで買おうかと迷ったが、別のケーキ屋さんで先週注文を済ませた。 その時、下…

今年の漢字

毎年、清水寺で発表される今年の漢字は「戦」だったそうだ。 ロシアとウクライナの戦争がまず第一に思い浮かぶが、新型コロナとの戦いも相変わらず続いており、その他、世界の悪との戦いも感じる1年だった。 今年浮き出てきた言葉は「グローバリズム」だが…

ドライアイ

冬が近づくにつれて目がゴロゴロして開けているのが辛くなる。 たぶんドライアイだ。 年に1回、目の定期検査があり、視野検査などを受けているが、先日ついでにヒアルロン酸の目薬を処方してもらった。 それを時々さしているが、どうしても夜になるとひどく…

お尻に火がついてます

サボりにサボりまくっている放送大学ですが、いい加減やり始めないと、時間的に不可能になってしまうのが必然です。 それで、いよいよやらないわけにはいかなくなってきて、それで、ぼちぼち始めているところです。 今期は、オンライン授業を2科目取ってお…

有明パークビルのクリスマスツリー

昨日、東京ビッグサイトで開催されたエコプロを見に行ったときに、このビルに立ち寄りました。 上にはワシントンホテルと書いてありますが、駅側の2階までは一般レストランの建物になっているようです。1階にはマクドナルドも入っており、12時半ころには…

4年ぶりのエコプロ・国際展示場

なんと、4年ぶりにエコプロに行ってきました。前回は2018年です。 毎年12月にはエコプロに行くのが私の年中行事だったのですが、2019年には性質の悪い風邪にかかり行けませんでした。(あれは今年罹った新型コロナよりずっと重症だった。) その…

アルコール消毒による手荒れ

グロ画像で失礼します。 アルコール消毒は極力さけているのですが、飲食店に入るときなどに、しなければならない場合があります。 すると、その後皮膚がこんな感じになってしまうのです。 これは手のひらですが、皮膚が剥けて赤くなりひりひりして痛いです。…

町田リス園への道路

今年もあと3週間あまりとなりました。今年はあんまり運転の新規開拓をしていなくて、新青梅街道ばかり走っていたので、たまには違う方向に行こうと、先週末、町田のほうに出かけて行きました。 何年か前に、たまたま町田リス園のところを走ったことがあった…

町田リス園のクリスマスツリー

このあいだ、町田のリス園に行ってきました。そこにあったクリスマスツリーです。 昔ながらの、毎年出してるツリーと言う感じですね。 リス園には初めて行ったのですが、動物が本当にかわいかったです。 来年の干支、ウサギちゃんたち。 モルモット。 タイワ…

志垣太郎さん訃報

今日、仕事中にふとパソコンのニュースか何かを開いてみたところ、志垣太郎さんが亡くなったという記事が出てきて驚いた。志垣太郎さんは、私の夫と同じ年齢である。 しかも、読んでみると、亡くなったのは今年の3月5日ということで、9か月も前のことだそ…

ヤマダデンキのクリスマスツリー

こちらは、ヤマダデンキLABI吉祥寺のクリスマスツリーです。 ヤマダデンキに行ったら、歳末クリスマスセールをやってて、なんか昭和っぽい感じがして楽しくなってしまいました。 それに、店内にジングルベルの音楽が流れているのですよ~ こういうごちゃ…

近況

今日は一段と寒くなった。朝から暗くて外に出るのがいやだったので在宅勤務にしたが、夕方外に出ると小雨も降っていた。傘も持たずに出てしまったので、夕飯はすぐ近くのお店で肉とポテトサラダを買って間に合わせた。 そして、夜になって、静岡のお茶屋さん…