あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

野ばらの棘

野ばらと格闘したのは、もう1か月も前のことだと思うのだが、そのときに、右の人差し指に棘が刺さり痛い思いをして、そこが未だに治っていないのである。 野ばらは駐車場の花壇に生えているが、抜いてしまおうと思って、枝を切った後に根っこを掘ったのだが…

今ワクチンはどうなってる?

確か、4回目は老人と基礎疾患のある人が対象だと思っていた。 それに加えて、最近は子どもの接種が始まっており、生後6か月から4才までもが対象になっているというのは知っていた。 それから、3回目以降をこれから受ける人は、武漢型とオミクロン型両方…

古河ってどこ?

本日、熱海から東京方面行きの東海道線に乗ろうとしたところ、それらしき電車がなく、あわててしまいました。昔はみんな東京行きだったのですが、最近は東京を通り越して高崎などが終点となっています。行き先が東京というのはほぼ存在しない気がするのです…

奥さんじゃなーい

先日、電話で粗大ごみの問い合わせをしたところ、電話の受付の人が、しきりに、私に向かって「奥さん」というので、げんなりしてしまった。平日の昼間に電話をしたからかもしれないが、なんで奥さんと決めつけるのだろうか。たまたま夫がいるので、実際奥さ…

ロマンスカー、ネット購入

昨日、小田急ロマンスカーに乗って帰省した。ロマンスカーは最近、特急券をネットで購入すると、新宿小田原間が950円になる。物体の切符を券売機で買うと1000円で50円高い。前回それを知ったので、今回からは必ずネット購入することにした。しかし、新宿に着…

イクラを諦める

昨日の夕飯は手巻き寿司にした。ホタテ、サーモン、マグロ、タイ、ローストビーフなどを買い、先月北海道で食べられなかったイクラを買おうと魚屋の売り場を見た。イクラはどれも1パック1000円を超えている。しかもほんの少ししか入っていなくて粒も小さい…

マスクとメガネ

電車の中で不織布マスクをして、文字を読んでいると、眼鏡が曇ってしまい、よく見えなくて困る。不織布マスクが一番感染予防になると言われているが、どうやら鼻からマスク上側の隙間を通って空気が出入りしやすいようだ。メガネが曇るのは困るので、マスク…

ケガ通院・保険金の請求

今年の2月に階段を踏み外して転落し、途中の踊り場で止まったので、下まで落ちずに済んだが、派手に捻挫をしてしまった。 自力で治そうとしたが、足首から下が真っ黒になるくらい内出血をし腫れあがり、かなりやばい状態で、1週間後に整形外科に行って、レ…

看護師になった友

毎週、トラベルナースを見ている。 ナースというのは本当に大変だなあと思う。 見ていると、看護師になった友人のことがアタマにめぐってくる。 高校時代の演劇部の親友は、看護師になった。高校2年の秋くらいまで、部活にのめりこんでいたのだが、文化祭が…

来年のカレンダー

私は毎年米津祐介のカレンダーを買っている。 来年は、ウサギ年なので、表紙と1月はウサギの絵である。 そして1年間の内容はこんな感じ。↓ 何気ないシンプルな絵なのだけど、温かく心が和むような絵で、これを見ると癒されるのである。 このカレンダーをも…

タートルネックだと

小池百合子都知事が、都庁職員にタートルネック着用を勧めているそうだ。光熱費があがっているので、暖房を控えめにするため、首を暖かくして防寒対策にするとよいと考えたらしい。 確かに首周りに何かあれば暖かいのかもしれないが、私は個人的にタートルネ…

まだ4人まで?

新型コロナは、行動制限などがなくなっているが、飲食店は相変わらず1テーブル4席なのか? 先日、娘家族と久しぶりに会い、一緒に食事をしたのだが、4人席と2人席に別れており、その間にアクリル板があった。 これまでの習慣であれば、6人家族ならば、…

《マスクを外そう!》

《マスクを外そう!》全国フィットネス運動指導者有志の会 マスクをはずしたところを見ると、急に息苦しさから解放された気分になる。 なんでこんなもので、呼吸をふさいでいるのだろうか。 やはりマスクをしてるほうが不健康な気がする。 人の顔、表情は、…

新旧ハンドルカバー

注文してあったハンドルカバーが、先週の火曜日に届いた。 それがこれ。 このシルバーのラインがなかなかカッコいいと思って買った。 先週の金曜日に取り付けてみたのだが、うちの車のハンドルは黒で、インパネの計器の縁もシルバーなので、調和がとれてよか…

川崎重工のPCR検査

このあいだ、阿佐ヶ谷に行ったら、駅前に青いテントが張ってあり、そこで無料のPCR検査をしていた。 無料PCR検査は、パールセンターのアケード街の中でもやっていて、それぞれに業者が違うようだった。 1年くらい前は、これらとはまた別のウエルシア薬局の…

髪の毛がゴワゴワボウボウ

この頃、どうも髪の毛の様子がおかしい。 櫛が通りにくいし、全然まとまらない。 触った感じもすごく硬くて、ドライヤーを使って整えたつもりでも、すぐに好き勝手な方向を向いてしまう。 これはいったいどうしたことか? ふだんは、コンディショナーなどは…

救急車に進路を譲る

コロナ禍になってから、この1年くらい、救急車がすごく増えていると言われ、確かにそう感じる時期があったが、今はそうでもない。 それでも、車で出かけると救急車のサイレンを耳にすることは度々ある。 今日も第二車線を走っていると、どこからともなくサ…

時差式三方向青矢印信号

このあいだ、清瀬市のほうの小金井街道を走っていて、柳瀬川通りとの交差点を北東方向に右折しようとしていた。 右折レーンのない交差点の右折というのは、私は好きではないのだけど、ここは片側1車線の狭い道路ながら、普通の信号ランプの下に青矢印(←↑→…

車検証の電子化

今日、you tube に動画が出ていて初めて知ったのだが、来年(2023年)の1月4日から、普通自動車の車検証が電子化されるのだそうだ。軽自動車はさらに1年後になるそうである。 近い将来、健康保険証が電子化され、マイナンバーカードと一緒になるとい…

高~いケーキ

この頃、夫はコーヒー豆に凝っているので、先週も今週も一緒にコーヒー豆を買いに行った。 先週は、2つの店で少なめに買って試し、今週はそのおいしいほうでまた豆を買った。 その帰りに、新しいケーキ屋をみつけたので、ケーキを買って帰ることにした。 お…

ボージョレ・ヌーヴォー解禁

昨日(11月17日)は、久しぶりに在宅勤務ではなく会社に行った。その帰りにスーパーに寄ったら、ボージョレヌーボー解禁と言う放送が流れていて、ワインが置いてあった。 これまでボージョレヌーボーなんぞには興味がなく、買ったこともなかったのだが、…

小樽駅前通り、街歩き~

今さらですが、10月に行った北海道旅行で、小樽の駅前通りで撮った写真を載せておきます。 ここは特にどうという景色ではないのですが、ソフトクリームを食べたのでご紹介します。 というのも、年配夫婦の旅では、ソフトクリームを食べて写真を撮るのも1…

2日間家を出ない

この2日間、パジャマを着たまま朝から夕方まで椅子に座ってます。なんて不健康なんでしょう。別に病気ではなく、在宅勤務です。 顔も洗わず、着替えもしないのです。夕方になるとちょっとだけ外に行き、最低限の買い物をしてきます。 会社は、ついにフリー…

わかりそうでわからないこと

1か月以上も前のことになるが、北海道旅行のことを思い出して書く。 最初の3泊は札幌の中島公園のそばのホテルに泊まった。 このホテルは、地下鉄中島公園の駅から徒歩3分くらいのところにあり、便利だと思って決めた。最初は徒歩1分の朝食バイキングが…

無防備な人が多すぎる道路

今年はこのブログで「車・運転・道路・駐車場」のカテゴリーの投稿が現時点で27と少なくなっています。 車を買ったばかりの頃は、年に80以上は記事を書いていて、ここ数年は50くらいに減っていたようですが、今年はこのままでは30くらいで終わってし…

ハンドルカバーを外したハンドル

ハンドルカバーの角度がずれてきたことで、数日前にハンドルカバーを外してしまったハンドルですが、細くて運転しにくいかも?と思ったものの、実際にはそれほどの違和感はありません。 むしろ、ハンドルは、もともと指の形に凸凹になっていて、握りやすくで…

清瀬金山緑地公園駐車場に到着できず

本日(12日)は、清瀬市の金山緑地公園というところに行こうと考えて道路と駐車場の調査をしたうえででかけました。 どこか紅葉が見られる公園に行きたいと思ったのですが、例えば埼玉県には武蔵丘陵森林公園やその他色々な公園があるようです。しかし、我が…

メダカの大掃除

昨日から今日にかけてメダカの水槽の掃除と引越しをしました。 水槽は滅多に洗わないのですが、久々に右上の四角の水槽と右下の丸い水槽を洗いました。しばらくメダカについて書いてなかったのですが、この数か月で何匹か亡くなり、何匹か生まれております。…

植物の冬ごもり

夏の間、ベランダに出してあった観葉植物を、そろそろ室内に入れないといけない季節になってきました。 ハイビスカス2鉢は、10月中に最低気温が8℃くらいになったことがあったので、早めに入れてありました。3日くらい前に、枝を剪定して小さくしました…

ビオラとサンブルテリア

ベランダに咲いている花を摘んでカップに飾ってみました。 なかなかかわいいじゃないですか! 私はいつもyou tubeで、カーメン君の園芸を見ているのですが、それで教えてもらったのをやってみました。 10月の半ばころ、ホームセンター(ジョイフル本田)に…