2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
その後、夕飯を作ったのだが、夫は相変わらずパソコンで何かをしている。少なくとも仕事ではない。 そのため、夕飯ができたと伝えてもまるで食べに来る気配がないので、私は1人で食べ始め、ビールも飲み、食べ終わったけど、夫は相変わらずパソコンに夢中に…
今朝早く、夫がテレビを見て何やらうなずいたり、独り言を言ったりして反応しているので、うるさくて起こされてしまった。 夫が見ていたのは、録画であり、糖尿病の予防や治療に関するものだった。 それによれば、やはり体重の増加(肥満)が一番いけないらし…
今日、職場で、ある人が、最近、すごい難しい試験に合格したことを知った。 驚いたのは、その人が、普段はあまりにも遊び人っぽい人だったからだ。 一番、不真面目っていうか、軽いっていうか、 遊ぶこと、楽すること、食べることしか考えていなさそうな人な…
御嶽山の噴火で、多くの被災者が出てしまった。自然災害なので仕方がないとはいえ、なんらかの予知ができなかったのか、登山する人に注意を促す等のことができなかったのかと感じる。 8月20日には、広島のほうで大雨によって土砂崩れがあり、多くの行方不…
週末は車の運転をしなくちゃいけないと思っているのですが、午前中草取りをしたら、腰の左側が痛くて、動くのが苦痛になってしまい、昼ご飯を食べたあと昼寝をしていました。 ふと目を覚ますと、3時をとうに過ぎており、夜勤の夫はいつのまにか出勤していま…
車を買ってもうすぐ5年ですが、やっと1万kmを超えたので、最近撮影してあった画像を載せておこうと思います。 まず、7000kmの記念。 2012年10月30日。 次に、2013年5月14日。 7777kmです。 それから、8000km台は撮らな…
私は音楽の成績は高校まで10段階の10です。音符も読めるし演奏もできます。若いころは、曲を聴いて楽譜にすることもできました。 しかし、今、音楽を聴くことは好きではありません。それどころか、音楽が聴こえると、他のことができなくなってしまいます…
今日は、「花子とアン」の最終回だそうだ。 逃さず見なくては、と思っている。 ところで、昨日、とんでもなく下手な演技の脳科学者が出版社の社長役で出演していた。 なんで?と不思議に思っていたのだが、理由がわかった。 茂木健一郎氏は2008年に「『…
ニーサなんかやらないほうがいいという意見が多いが、とりあえず2ヵ月くらい前に、銀行で口座を開設し、その後、準備が整ったというので、とりあえず最低金額を積み立てることにした。 ニーサってのは、100万円以下の投資信託での利益が非課税になるもの…
題名が内容と合わないかもしれませんが、本当にびっくりしました。 最近、パソコンの文字がすごく小さくなってしまい、 ブログの編集画面も文字がとても小さくて見えないのです。 おかしいなあ、こんなに小さかったかな? 私の視力がおかしくなったのか、 老…
この頃、子どもの頃に読んだ本のことをよく思い出す。 故郷の町には1軒の本屋しかなかった。その後、その本屋の支店ができた。今では、郊外のショッピングセンターにもう1つ大きな支店ができて繁盛しており、一方、本店はさびれているみたいだけど、相変わ…
前回ガソリンを入れたのはちょうど1か月くらい前だった。その間走ったのが236.2km。19.14L入れたので、燃費は12.34km/Lくらいだった。 今日のガソリンの値段は156円/Lで、数日前に比べると数円安くなっていたようだ。 週末には、…
「花子とアン」の主題歌「にじいろ」は、何を歌っているのか何度聞いても意味がわからなかった。 これからはじまるあなたの物語 ずっとながくみちはつづくよ にじいろの雨降りそそげば そ~ら はたか~なる~ まぶし家っ ガ~~ ●の~くに (まぶしい絵っ ?…
今日、シャトレーゼでアイスクリームを1300円分くらい買い、30分用のドライアイスを購入し、入れてもらった。 お店では、レジ袋を2重にしてアイスクリームを入れて、そこにドライアイスを入れてくれた。それを保冷用の買いもの袋に入れて密封して帰っ…
若者の車離れの話の関連です。 トヨタでは、若者の車離れを食い止めようと、ドラえもんのCMをやっています。のび太くんに免許をとらせ、「どこでもノア」を運転させたりしています。 それでも、なかなか若者の自動車離れは変わらないようです。 現代の若者…
若者の車離れがひどくなっているという話題は、もうだいぶ前から聞いています。 今日、運転していてふと思ったのですが、そうなると、将来は道路を走る車の数が減るのかな?と思ったのです。それは、都会では渋滞の緩和がされ、良いことかもしれません。 し…
久々のドライブです。最近は、ちょい乗りばかりで、知っている道しか走らなくなくなってしまいました。49歳のときに免許を取って、当時は、「五十の手習い」「年寄りの冷や水」だなあと思いつつ、本当に冷や汗たらたらの毎日でした。そして、5年間でやっ…
この春から、図書館で新刊を借りて読むというマイブームを続けています。 といっても、最近はなかなかはかどらず、貸出期間の2週間で読み終えるのが非常に困難となっております。 それで、延長に延長を重ねたり、次の本と2冊借りたりなどし、結局そのうち…
今日の「花子とアン」では、進駐軍の若い兵士の非道な行動に対し、花子が英語で抗議する場面がとても勇敢だった。 米兵がラジオ局の職員から奪い取ったペンは、その人の父親の形見だというが、それを英語で通訳できるということの素晴らしさ。「戦争に勝った…
マクドナルドでは、今、ハッピーセット「おさるのジョージ」をやっている。19日から1週間は絵本がついてくるそうだ。おまけに絵本がつくというのは、初めてだそうだ。26日からはおもちゃになる。 ところで、「おさるのジョージ」の絵本と聞いて、あっそ…
このあいだ、お相撲さんの琴欧州がヨーグルトを大量に食べているというのをテレビでやっていた。ヨーグルトは身体に良い。乳酸菌が増えるので、腸内の悪玉菌が減り、整腸作用があり、病気に対する抵抗力もつくと言われている。 そこで、飲むヨーグルトを買っ…
「赤毛のアン」は、聞いたことはあるが、実際どんな内容なのか具体的に思い出せない。つまり、私は、実物を読んだことが無いらしい。 ネットで検索していたら「赤毛のアンを知らないなんて信じられない」という40代の人の意見が出ていた。 その人によると…
NHK朝の連続ドラマを珍しく見続けている。 そこで感心するのが、花子の書斎の風景で、机に向かって背筋を伸ばし、きちんと座り、仕事をしている姿だ。たくさんの書物もきちんと重ねて整理されて置かれている。本を大切にしている。書物に向かうときは、そ…
収入も増えてないのに、今後、消費税10%なんて、無理です。 8%になるときは、国の財政のために頑張ろうと思ったけど、物価ばかり上がって何もいいことがありません。 貧乏人は、元々娯楽も贅沢もしていないので、節約と言えば日常の食べるもので切り詰…
先日買ってきた「らくらくきれいパンプス」を今日、徒歩通勤に履いてみたところ、全然痛くなりませんでした。 靴ずれもマメもできず、さすがに名前通りのものです。 話に聞くとたくさんのモニターの人の意見などを聞いて作られているそうです。 しかし、足の…
自転車置き場の関係で、徒歩通勤になったので、長距離歩いても快適な靴が必要になった。普段はだいたい3900円止まりだが、今回は、足のためにも、1万円未満なら良しとしようと思って行った。毎日履いて歩くのだから、良い物を買っておけば、決して無駄…
なぜか、今夜は全然眠れず、ついに朝の4時半になってしまった。 つい先日までは、眠くて眠くて夜は早く寝、朝も起きられなかったのに、一体どうしたことだろうか。 夜、9時過ぎにコーヒーを飲んだとはいえ、いつもそんなにカフェインが効くわけでもない。…
公園の中を通ろうとしたら、こんな注意書きがあった。 足にはストッキングをはいているものの、足首は出ているし、サンダルだし、半そでだし・・・ 虫よけスプレーもつけてない。 蚊に刺されたら、いま流行のデング熱になってしまうおそれがある。 でも、久…
会社の本棚に「日経ビジネス」が置いてあるので、たまに斜め読みをしている。 今日、目に入った記事は、アベノミクスは失敗だったというような内容だった。 円安になったので、輸出が伸びることを期待していたが、これまでの円高で、日本の製造業の工場がみ…
先週、幹線道路の歩道を歩いていると、走ってきたバスがクラクションを5回も鳴らした。 クラクションに驚いて振り返ってみると、1台の車が、バスの前で第一車線から第二車線に移動しようとしていたが、第二車線が渋滞しており、車間が狭くて、頭をつっこん…