2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
放送大学6年間の最後の試験が今日終わった。 これで、3月に卒業できるかどうかが決まる。 きょうの試験は、まず、「博物館概論」。 受験者が博物館経営・情報論よりずっと多かったのは、ラジオではなく、テレビ放送だということがあるようだ。そして、欠席…
きょうは、節分なんだって、店でやたらに恵方巻きとかいう太巻き寿司が売っていたのでわかった。 この恵方巻、買おうかなあと思って見たが、あまりおいしそうでないからやめた。 気のせいか780円というものが多かった。780円という数字は縁起でもいい…
持ち込み不可で記述式。 丸暗記は必要ないし、ひっかけ問題もないから、ちゃんと勉強した人にとっては、そう難しくないはずだが、サボり続けていた人間にとってはかなりきつい。 択一式と違って山勘でマークするということができない。 課題を提出するために…
柳沢伯夫厚労相の発言問題で辞職を求めている野党は、その要望が通らないことを理由に国会に出席せず、補正予算案の審議をボイコットしたそうだ。 いったい、どっちが大切なんだ! 補正予算について、質問したり意見を述べたりすることのほうが、重要だろう…
朝9時頃、単位認定試験に出かけようと、必需品である腕時計を手にすると、なんと、止まっていた。 時刻は7時半になっており、朝止まったのか夜止まったのかわからないが、日曜日の試験のときは確かに動いていたので、よりによってこんな時に止まるとはショッ…
今日は、放送大学の単位認定試験を3科目受けてきた。 ・「芸術の理論と歴史」 たぶん大丈夫だろう。 昨夜すこし復習をしたが、教科書を読んでいたらキリがなさそうだから、いいかげんにしておいた。放送のほうが整理されていてわかりやすい。実際、試験も教…
柳沢大臣のことは、もうどうでもいいやって感じではありますが、一応書いておきます。 今朝、フジテレビの「とくダネ」を見ていたら、またこの問題をやっていた。辞めさせるべきという強い意見の蓮舫さんは、自民党の女性議員にもそのように動けと強く言い、…