あたりまえ?の毎日(by山本飛鳥)

旧「山本飛鳥の“頑張れコリドラス”」を持って引っ越してきました。

府中市美術館へ


一昨日、現地まで行って時間切れで戻ってきてしまった府中の森公園内にある府中市美術館に、今日行ってきました。今日は、午前中に出発したので、昼ごろには到着しました。

それが、また「塞翁が馬」だったわけですが、一昨日帰宅してからパソコンで調べていたら、ちょうど府中市美術館で「歌川国芳展」というのをやっていて、美術館を利用する人は無料の臨時駐車場というのを使えるということです。なんというラッキー。
美術を見るのは好きだし、一石二鳥じゃないですか。
それで、無事到着し、その駐車場に入れ、昼ご飯を食べ、美術を見て、公園内を散歩して帰ってきました。

今日は、走るだけじゃなくて、車を降りて何かするという目的を達成したぞ!

歌川国芳展については後で書くとして、まず、運転のことから。

一昨日は、当初の予定では五日市街道から柳橋交差点を左折し、武蔵境駅方向に進み、武蔵境通りに出て南下し、野崎八幡前東八道路に右折し、それから最終的に前原交番前で小金井街道に左折して入る予定でした。しかし、ナビに従っていたら、五日市街道をそのまま進み、小金井街道に行ってしまったのです。いずれ小金井街道に行くとはいえ、小金井街道はいつも渋滞するのでいやなのです。
それで、今日は、自分で考えたように、ナビを無視して行きましたが、武蔵境通りよりも、それと並行して西側を走っている「かえで通り」というのが地図でみると広いようなので、途中からそちらに移動しました。そして野崎西交差点で東八道路に出て、前原交番前で小金井街道に曲がりました。
かえで通りが、東八道路に出る手前のところでちょっと渋滞していましたが、東八道路はスイスイでした。東八道路好きです。以前は、府中運転免許試験場のところを走るのが夢でしたが、最近は普通によく走ってます。
そして、小金井街道から府中の森公園の交差点で一本木通りに曲がるとほどなく、左側に臨時駐車場があってすぐにわかりました。

さて、帰りですが、一昨日はナビの言うとおりにしたら、狭い人見街道に案内されてしまったので、今日はそれも無視し続け、東八道路にも曲がらず、新小金井街道をずっと北上し、茜屋橋で五日市街道に出ました。五日市街道も小金井あたりがちょっと渋滞していたのですが、東八道路は一昨日の渋滞のこともあるし、久我山あたりから東に向かって狭い道路になってしまいそこもいつも渋滞しているため、今日は五日市街道から青梅街道に出て帰ってきました。
青梅街道は、車は多いけれどスイスイ走ってました。

距離は、一昨日と同じところまで行ってきて、今日のほうが5kmくらい多く走っています。帰りの新小金井街道が遠回りだったかな。でも、走りやすかったですね。

やはり、ナビにまかせるよりも、人間が考えた道を行くほうがいいようです。